―小学校学年別配当漢字の習得状況に関する調査研究―
学年別配当漢字の習得状況:第1学年
|
「読み」の
正答率 |
「書き」の調査結果 |
漢字 |
読み方(学年) |
「書き」の問題 |
正答率 |
無答率 |
誤答率 |
一 |
イチ |
一ばんはやい |
97.9 |
99.6 |
0.3 |
0.1 |
イッ |
こねこが一ぴき |
86.2 |
98.8 |
0.7 |
0.5 |
イツ(6) |
国家を統一する |
97.6 |
87.7 |
9.7 |
2.6 |
ひと−つ |
一つ |
94.4 |
88.0 |
0.3 |
11.7 |
右 |
ウ(4) |
車が右折する |
74.8 |
72.2 |
18.4 |
9.4 |
ユウ(2) |
左右を見る |
80.5 |
83.8 |
5.5 |
10.7 |
みぎ |
右どなりの人 |
93.8 |
94.0 |
0.5 |
5.5 |
雨 |
ウ(5) |
雨天中止 |
76.0 |
87.8 |
7.8 |
4.4 |
あめ |
雨がふる |
98.8 |
94.6 |
1.0 |
4.4 |
あま(4) |
雨雲が広がる |
95.8 |
86.2 |
10.8 |
3.0 |
円 |
エン |
十円をはらう |
99.3 |
98.1 |
0.6 |
1.3 |
まる−い(4) |
円い月が出る |
95.0 |
94.0 |
3.0 |
3.0 |
王 |
オウ |
はだかの王さま |
97.8 |
94.2 |
0.8 |
5.0 |
音 |
オン(2) |
音楽をきく |
96.5 |
97.6 |
1.7 |
0.7 |
おと |
足音がきこえる |
92.8 |
93.6 |
3.2 |
3.2 |
ね(2) |
ふえの音色 |
71.5 |
70.4 |
15.4 |
14.2 |
下 |
カ(4) |
下級生 |
87.6 |
67.8 |
21.7 |
10.5 |
ゲ(5) |
教科書の下巻 |
78.0 |
89.5 |
10.2 |
0.3 |
した |
下を見 |
98.5 |
97.5 |
0.9 |
1.6 |
しも(3) |
川下にむかう |
47.0 |
61.7 |
31.4 |
6.9 |
さ−がる(3) |
ねだんが下がる |
93.2 |
83.3 |
13.1 |
3.6 |
くだ−る(3) |
川を下る |
84.6 |
74.6 |
21.1 |
4.3 |
お−りる |
かいだんを下りる |
81.5 |
84.2 |
4.0 |
11.8 |
火 |
カ |
火じになる |
93.5 |
94.2 |
1.0 |
4.8 |
ひ |
火がもえる |
98.0 |
94.6 |
0.3 |
5.1 |
花 |
カ(4) |
学校の花だん |
98.4 |
83.2 |
12.0 |
4.8 |
はな |
なの花がさく |
98.8 |
99.1 |
0.4 |
0.5 |
貝 |
かい |
うみで貝をひろう |
98.8 |
88.2 |
1.2 |
10.6 |
学 |
ガク |
小学校へいく |
93.8 |
92.7 |
1.3 |
6.0 |
まな−ぶ(4) |
英語を学ぶ |
97.6 |
79.0 |
15.4 |
5.6 |
気 |
キ |
げん気いっぱい |
99.8 |
95.0 |
0.7 |
4.3 |
ケ(4) |
秋の気配を感じる |
73.0 |
59.8 |
33.1 |
7.1 |
九 |
キュウ |
九このいちご |
89.8 |
95.4 |
2.1 |
2.5 |
ク |
ごご九じにねる |
93.5 |
89.4 |
5.5 |
5.1 |
ここの−つ |
おはじきが九つ |
80.1 |
85.0 |
2.0 |
13.0 |
休 |
キュウ(4) |
休息をする |
89.7 |
37.0 |
19.9 |
43.1 |
やす−み |
なつ休みになる |
97.5 |
94.7 |
1.3 |
4.0 |
玉 |
ギョク(6) |
玉石がまじる |
61.4 |
77.3 |
15.1 |
7.6 |
たま |
しゃぼん玉 |
97.8 |
95.6 |
1.7 |
2.7 |
金 |
キン |
金よう日 |
99.8 |
97.4 |
0.7 |
1.9 |
コン(3) |
黄金にかがやく |
85.8 |
83.5 |
11.1 |
5.4 |
かね |
お金をつかう |
92.5 |
93.8 |
1.2 |
5.0 |
かな(2) |
金づちでたたく |
85.9 |
59.0 |
27.7 |
13.3 |
空 |
クウ(2) |
空気をすう |
95.2 |
95.2 |
2.4 |
2.4 |
そら |
あおい空 |
98.3 |
93.8 |
1.6 |
4.6 |
あ−く(2) |
せきが空く |
85.6 |
45.0 |
9.3 |
45.7 |
から(2) |
はこが空っぽ |
96.3 |
87.2 |
8.1 |
4.7 |
月 |
ゲツ |
月よう日 |
97.7 |
99.1 |
0.5 |
0.4 |
ガツ |
五月の空 |
94.1 |
98.1 |
1.1 |
0.8 |
つき |
お月見のおだんご |
90.4 |
98.2 |
1.1 |
0.7 |
犬 |
ケン(5) |
番犬を飼う |
90.0 |
89.1 |
9.3 |
1.6 |
いぬ |
子犬がほえる |
98.2 |
96.0 |
0.3 |
3.7 |
見 |
ケン(4) |
社会科見学 |
95.5 |
83.2 |
9.4 |
7.4 |
み−える |
うみが見える |
99.4 |
94.5 |
2.4 |
3.1 |
五 |
ゴ |
えんぴつが五本 |
97.6 |
97.4 |
0.7 |
1.9 |
いつ−つ |
五つになる |
79.9 |
81.7 |
6.9 |
11.4 |
口 |
コウ(3) |
人口が多い |
94.8 |
84.2 |
10.1 |
5.7 |
ク(6) |
やさしい口調 |
97.6 |
87.6 |
7.7 |
4.7 |
くち |
大きな口をあける |
98.9 |
99.4 |
0.3 |
0.3 |
校 |
コウ |
校ていであそぶ |
92.9 |
84.9 |
4.6 |
10.5 |
左 |
サ(2) |
左右を見る |
80.8 |
87.8 |
9.6 |
2.6 |
ひだり |
左にまわる |
91.9 |
95.0 |
1.3 |
3.7 |
三 |
サン |
三さつの本 |
97.2 |
98.2 |
0.6 |
1.2 |
み |
三日月 |
52.2 |
74.0 |
3.1 |
22.9 |
みっ−つ |
三つ目のおはなし |
75.3 |
97.0 |
1.7 |
1.3 |
山 |
サン(4) |
アルプス山脈 |
99.0 |
94.9 |
2.1 |
3.0 |
やま |
たかい山にのぼる |
99.2 |
99.4 |
0.5 |
0.1 |
子 |
シ(5) |
子孫に伝える |
94.1 |
66.0 |
25.4 |
8.6 |
ス(3) |
様子を見る |
96.9 |
90.5 |
6.7 |
2.8 |
こ |
子どもがあそぶ |
99.9 |
98.8 |
0.6 |
0.6 |
四 |
シ |
四かくいはこ |
68.0 |
87.6 |
7.9 |
4.5 |
よ |
四人の男の子 |
92.2 |
96.0 |
2.3 |
1.7 |
よっ−つ |
四つのたからもの |
71.9 |
97.3 |
1.5 |
1.2 |
よん |
四ひきのねこ |
95.6 |
97.8 |
0.9 |
1.3 |
糸 |
シ(6) |
一糸乱れぬ行進 |
36.3 |
63.4 |
25.6 |
11.0 |
いと |
ほそい糸 |
98.8 |
90.6 |
1.7 |
7.7 |
字 |
ジ |
字を正しくかく |
96.5 |
92.5 |
2.1 |
5.4 |
耳 |
みみ |
ぞうの耳はおおきい |
98.9 |
93.2 |
1.1 |
5.7 |
七 |
シチ |
七五三のちとせあめ |
68.2 |
94.3 |
3.3 |
2.4 |
なな |
七つの子 |
95.3 |
94.4 |
1.5 |
4.1 |
なの |
七日になる |
82.8 |
91.0 |
4.8 |
4.2 |
車 |
シャ |
じどう車にのる |
94.2 |
92.5 |
1.9 |
5.6 |
くるま |
車にのる |
96.9 |
92.6 |
1.3 |
6.1 |
手 |
シュ(2) |
はく手をする |
73.7 |
87.7 |
9.0 |
3.3 |
て |
手がみをかく |
98.8 |
90.3 |
2.0 |
7.7 |
十 |
ジュウ |
十人のともだち |
87.7 |
98.0 |
1.4 |
0.6 |
ジッ |
十かいはしった |
47.8 |
91.1 |
5.7 |
3.2 |
とお |
十日たつ |
80.6 |
82.7 |
3.5 |
13.8 |
と(6) |
十人十色 |
64.2 |
65.1 |
29.8 |
5.1 |
出 |
シュツ(3) |
旅行に出発する |
98.5 |
70.6 |
19.9 |
9.5 |
で−る |
出口をさがす |
96.1 |
89.0 |
3.4 |
7.6 |
だ−す |
手を出す |
97.5 |
94.2 |
2.5 |
3.3 |
女 |
ジョ(4) |
男女で協力する |
98.3 |
97.6 |
1.7 |
0.7 |
おんな |
女の人 |
98.2 |
99.2 |
0.4 |
0.4 |
小 |
ショウ(3) |
小学校 |
95.6 |
96.9 |
2.2 |
0.9 |
ちい−さい |
小さいあり |
97.2 |
96.5 |
1.4 |
2.1 |
こ |
小とりがとんだ |
86.9 |
54.3 |
1.8 |
43.9 |
お(3) |
小川 |
82.1 |
80.3 |
14.0 |
5.7 |
上 |
ジョウ(3) |
上手に歌う |
95.2 |
83.2 |
14.0 |
2.8 |
あ−がる |
かいだんを上がる |
86.3 |
84.9 |
3.1 |
12.0 |
うえ |
上をむく |
97.9 |
97.4 |
0.8 |
1.8 |
かみ(3) |
川上と川下 |
47.7 |
81.0 |
9.9 |
9.1 |
のぼ−る(3) |
上り電車 |
69.4 |
26.0 |
12.8 |
61.2 |
森 |
シン(5) |
森林の植物 |
97.3 |
90.9 |
5.9 |
3.2 |
もり |
森の中をあるく |
99.2 |
98.1 |
0.6 |
1.3 |
人 |
ジン(3) |
登場人物 |
93.4 |
91.2 |
5.6 |
3.2 |
ひと |
おとなの人 |
97.5 |
96.9 |
0.7 |
2.4 |
水 |
スイ |
水よう日 |
97.7 |
99.5 |
0.4 |
0.1 |
みず |
水をのむ |
98.3 |
99.2 |
0.7 |
0.1 |
正 |
ショウ |
お正月のおとし玉 |
88.7 |
70.8 |
7.7 |
21.5 |
セイ(4) |
学校の正門 |
85.0 |
43.5 |
31.4 |
25.1 |
ただ−しい |
正しいしせい |
94.9 |
85.1 |
1.8 |
13.1 |
まさ(6) |
正にその通り |
79.4 |
54.8 |
31.6 |
13.6 |
生 |
セイ |
小学生になる |
94.6 |
89.8 |
2.6 |
7.6 |
ショウ(3) |
人の一生 |
84.6 |
63.6 |
21.4 |
15.0 |
い−きる(2) |
虫が生きている |
97.6 |
92.7 |
3.0 |
4.3 |
う−まれる |
子犬が生まれる |
93.4 |
89.5 |
4.5 |
6.0 |
は−える(2) |
草が生える |
97.8 |
83.6 |
7.9 |
8.5 |
なま(5) |
生野菜を食べる |
98.2 |
90.7 |
8.0 |
1.3 |
青 |
セイ(5) |
青少年 |
93.9 |
85.2 |
6.3 |
8.5 |
あお |
青いうみ |
98.0 |
91.6 |
3.1 |
5.3 |
夕 |
ゆう |
夕ごはんのしたく |
93.9 |
93.2 |
2.5 |
4.3 |
石 |
セキ(4) |
化石を見つける |
97.9 |
81.5 |
12.1 |
6.4 |
シャク(3) |
じ石で遊ぶ |
48.7 |
46.7 |
39.0 |
14.3 |
いし |
まるい石をひろう |
98.6 |
94.1 |
2.1 |
3.8 |
赤 |
セキ(4) |
船が赤道を通る |
77.4 |
62.5 |
23.1 |
14.4 |
あか−い |
赤いりんご |
99.3 |
87.9 |
3.0 |
9.1 |
千 |
セン |
千円さつ |
92.9 |
89.4 |
3.2 |
7.4 |
ち(4) |
千代紙で折る |
95.8 |
78.7 |
13.2 |
8.1 |
川 |
かわ |
川でおよぐ |
98.5 |
99.4 |
0.5 |
0.1 |
先 |
セン |
先生がはなす |
99.4 |
81.5 |
2.5 |
16.0 |
さき(2) |
先に出る |
89.4 |
77.3 |
13.0 |
9.7 |
早 |
ソウ(4) |
早春の便り |
55.0 |
39.3 |
37.1 |
23.6 |
はや−い |
あさ早くおきる |
97.9 |
92.5 |
2.6 |
4.9 |
草 |
ソウ(2) |
みどりの草原 |
91.4 |
71.8 |
18.6 |
9.6 |
くさ |
草はらにねころぶ |
86.0 |
85.6 |
2.4 |
12.0 |
足 |
ソク(2) |
楽しい遠足 |
95.7 |
79.2 |
10.3 |
10.5 |
あし |
かけ足でいく |
89.8 |
84.4 |
2.6 |
13.0 |
た−す(2) |
足し算 |
91.1 |
59.6 |
31.1 |
9.3 |
村 |
ソン(4) |
農村の生活 |
43.4 |
48.7 |
36.4 |
14.9 |
むら |
村まつりのおみこし |
93.1 |
83.3 |
6.6 |
10.1 |
大 |
ダイ |
大こんをあらう |
84.4 |
79.0 |
3.5 |
17.5 |
タイ(2) |
ドッジボール大会 |
98.7 |
88.1 |
5.6 |
6.3 |
おお−きい |
大きなふね |
98.3 |
98.3 |
0.1 |
1.6 |
男 |
ダン(5) |
男女平等 |
99.0 |
94.6 |
3.2 |
2.2 |
ナン(4) |
長男が生まれる |
98.4 |
83.4 |
12.8 |
3.8 |
おとこ |
げん気な男の子 |
96.6 |
97.6 |
0.6 |
1.8 |
竹 |
チク(6) |
竹林を歩く |
65.8 |
26.6 |
41.2 |
32.2 |
たけ |
竹とんぼをとばす |
98.5 |
92.4 |
2.0 |
5.6 |
中 |
チュウ(2) |
水中めがね |
97.6 |
89.5 |
5.6 |
4.9 |
なか |
水の中 |
98.2 |
98.7 |
0.7 |
0.6 |
虫 |
チュウ(3) |
こん虫図かん |
96.2 |
91.3 |
3.6 |
5.1 |
むし |
かぶと虫をとる |
98.6 |
80.9 |
1.8 |
17.3 |
町 |
チョウ(4) |
町内会 |
91.8 |
74.9 |
14.5 |
10.6 |
まち |
町や村 |
97.5 |
88.3 |
4.8 |
6.9 |
天 |
テン |
天気よほう |
97.3 |
88.2 |
3.4 |
8.4 |
あま(5) |
天の川 |
96.1 |
76.2 |
13.8 |
10.0 |
田 |
デン(6) |
水田地帯 |
90.7 |
79.0 |
10.0 |
11.0 |
た |
ひろい田んぼ |
99.8 |
97.2 |
2.0 |
0.8 |
土 |
ド |
ねん土であそぶ |
94.0 |
97.8 |
1.2 |
1.0 |
ト(2) |
広い土地 |
73.3 |
68.9 |
14.9 |
16.2 |
つち |
くろい土 |
94.0 |
96.2 |
1.5 |
2.3 |
二 |
ニ |
二じかん目 |
97.2 |
97.0 |
1.7 |
1.3 |
ふた−つ |
二つのやくそく |
94.7 |
95.2 |
3.4 |
1.4 |
日 |
ニチ |
日ようび |
95.1 |
98.7 |
0.6 |
0.7 |
ジツ(3) |
元日の朝 |
71.0 |
67.7 |
23.2 |
9.1 |
ひ |
日の出を見る |
92.1 |
59.3 |
1.9 |
38.8 |
か |
三日目のよる |
84.4 |
83.1 |
7.9 |
9.0 |
入 |
ニュウ |
入学しき |
86.0 |
68.2 |
9.4 |
22.4 |
い−る |
入り口と出口 |
82.8 |
78.3 |
5.1 |
16.6 |
はい−る |
きょうしつに入る |
80.2 |
78.1 |
4.3 |
17.6 |
年 |
ネン |
二年生になる |
97.9 |
82.6 |
2.5 |
14.9 |
とし(2) |
お年よりに席をゆずる |
88.8 |
81.3 |
10.4 |
8.3 |
白 |
ハク(4) |
白鳥が飛ぶ |
96.0 |
72.6 |
15.4 |
12.0 |
しろ−い |
白いくも |
98.8 |
96.0 |
1.3 |
2.7 |
しら(5) |
白波が立つ |
89.0 |
88.6 |
9.1 |
2.3 |
八 |
ハチ |
八だいの車 |
94.6 |
96.1 |
3.1 |
0.8 |
やっ−つ |
八つのりんご |
62.1 |
83.9 |
4.3 |
11.8 |
百 |
ヒャク |
百てんまんてん |
91.9 |
81.9 |
2.5 |
15.6 |
文 |
ブン |
さく文をかく |
98.4 |
95.8 |
1.7 |
2.5 |
モン(3) |
文字を書く |
89.0 |
69.2 |
25.7 |
5.1 |
木 |
ボク(4) |
木刀をふり回す |
64.8 |
69.9 |
24.7 |
5.4 |
モク |
木よう日 |
92.9 |
98.0 |
1.2 |
0.8 |
き |
木のぼりがとくい |
97.3 |
95.4 |
1.1 |
3.5 |
こ |
すずしい木かげ |
60.9 |
59.2 |
3.4 |
37.4 |
本 |
ホン |
本をよむ |
97.7 |
97.0 |
1.1 |
1.9 |
もと(5) |
熊本県 |
99.3 |
84.2 |
12.8 |
3.0 |
名 |
メイ(3) |
作文の題名 |
98.6 |
77.2 |
10.9 |
11.9 |
ミョウ(6) |
大名行列 |
79.6 |
67.5 |
25.2 |
7.3 |
な |
名まえをかく |
99.4 |
97.5 |
1.9 |
0.6 |
目 |
モク(3) |
目てき地へ行く |
94.5 |
67.6 |
23.6 |
8.8 |
め |
目ざましどけい |
99.5 |
95.1 |
1.6 |
3.3 |
立 |
リツ(5) |
会社を設立する |
89.3 |
35.4 |
25.8 |
38.8 |
た−つ |
しっかり立つ |
97.4 |
91.7 |
3.9 |
4.4 |
力 |
リョク(3) |
全力で走る |
93.8 |
77.2 |
17.7 |
5.1 |
リキ(6) |
考えを力説する |
77.2 |
71.8 |
26.9 |
1.3 |
ちから |
力いっぱいはしる |
97.1 |
96.0 |
1.0 |
3.0 |
林 |
リン(5) |
森林の植物 |
98.2 |
95.2 |
4.0 |
0.8 |
はやし |
林の中 |
92.7 |
94.6 |
2.2 |
3.2 |
六 |
ロク |
六さいのいもうと |
94.5 |
91.4 |
1.8 |
6.8 |
むっ−つ |
みかんが六つ |
61.5 |
89.3 |
4.5 |
6.2 |
むい |
六日かんのりょこう |
75.5 |
85.7 |
7.4 |
6.9 |
(第1学年 新出漢字 終)