内閣府所管 公益財団法人 日本教材文化研究財団

生きる力が育つ漢字の学習

―小学校学年別配当漢字の習得状況に関する調査研究―
学年別配当漢字の習得状況:第2学年
  「読み」の
正答率
「書き」の調査結果
漢字 読み方(学年) 「書き」の問題
正答率
無答率
誤答率
イン(4) 地球の引力
58.5
31.2
46.5
22.3
ひ−く 線を引く
95.5
81.8
8.7
9.5
は(3) 鳥の羽音
54.2
72.7
15.4
11.9
はね 鳥の羽
97.9
94.7
3.4
1.9
ウン(6) 積乱雲
44.6
47.4
26.0
26.6
くも 白い雲
96.7
82.9
5.9
11.2
エン 公園であそぶ
99.1
84.3
3.1
12.6
エン 遠足
93.3
53.1
6.2
40.7
とお−い 遠い山
93.0
72.1
11.2
16.7
なに 何にしようかな
97.3
93.4
4.6
2.0
なん 何回もくりかえす
97.7
91.0
4.9
4.1
生活科のべんきょう
96.1
80.6
11.8
7.6
カ(6) 春夏秋冬
73.1
93.0
1.2
5.8
なつ 夏休み
98.5
84.3
4.2
11.5
カ(3) 家族で出かける
97.6
92.0
4.2
3.8
王さまと家来
85.0
55.1
27.4
17.5
いえ 家につく
98.7
86.0
2.0
12.0
や(3) 我が家に帰る
81.6
76.0
15.6
8.4
カ(4) 校歌を歌う
92.4
75.8
12.7
11.5
うた 楽しい歌
98.3
67.9
10.0
22.1
えい画を見る
95.3
73.6
14.9
11.5
カク 計画を立てる
86.3
66.8
13.7
19.5
カイ 五回くりかえす
97.6
84.7
4.6
10.7
まわ−る 走り回る
96.0
95.6
1.9
2.5
カイ うんどう会
98.3
95.6
0.7
3.7
あ−う 友だちに会う
95.7
52.7
6.1
41.2
カイ(3) 海岸で遊ぶ
96.4
70.0
17.3
12.7
うみ 広い海
98.9
91.3
0.2
8.5
カイ(5) 絵画をかん賞する
53.0
37.6
45.6
16.8
絵をかく
97.5
90.7
4.8
4.5
ガイ 外国に行く
95.6
93.2
3.5
3.3
そと 外で遊ぶ
98.9
95.3
1.2
3.5
ほか その外の意見
59.4
11.5
18.1
70.4
はず−れる くじが外れる
66.9
54.2
42.4
3.4
カク 四角なはこ
95.5
54.7
9.0
36.3
かど 角を曲がる
74.0
73.8
17.0
9.2
つの 牛の角
92.5
78.5
16.4
5.1
ガク 音楽をきく
99.7
94.0
3.6
2.4
ラク 楽なしごと
68.7
70.1
22.6
7.3
たの−しい 楽しい歌
98.9
96.1
2.2
1.7
カツ 毎日の生活
94.7
72.2
18.8
9.0
カン 時間
99.4
96.0
1.5
2.5
ケン 動物と人間
96.8
82.4
10.6
7.0
あいだ いすといすの間
89.9
83.8
6.8
9.4
昼間
88.8
82.6
8.4
9.0
ガン 一丸となって進む
77.3
43.4
31.5
25.1
まる−い 丸いボール
99.7
90.3
3.5
6.2
ガン 岩石の標本
93.3
76.5
18.3
5.2
いわ 大きな岩
95.0
82.1
5.1
12.8
ガン 朝の洗顔
96.1
90.7
5.3
4.0
かお 顔をあらう
99.0
76.9
8.0
15.1
汽車にのる
96.1
57.5
10.9
31.6
日記をかく
98.9
91.6
3.7
4.7
しる−す ペンで記す
69.5
33.8
15.2
51.0
外国から帰国する
77.5
65.4
22.1
12.5
かえ−る 家に帰る
98.7
84.9
5.4
9.7
ゆみ 細い弓
75.0
73.9
4.7
21.4
ギュウ 牛乳を飲む
95.8
88.9
7.2
3.9
うし 大きな牛
99.1
78.7
3.6
17.7
ギョ 金魚をかう
93.3
87.7
6.6
5.7
うお 魚市場
63.7
80.8
13.3
5.9
さかな 魚やさん
98.5
90.4
2.6
7.0
キョウ 東京タワー
98.0
82.4
7.5
10.1
キョウ べん強する
98.3
69.7
7.2
23.1
つよ−い 強い力
95.7
73.7
11.2
15.1
キョウ 教室に入る
95.7
68.3
13.3
18.4
おし−える 道を教える
87.6
76.4
6.7
16.9
おそ−わる 道を教わる
81.3
51.0
33.8
15.2
キン さい近のニュース
86.7
68.3
18.9
12.8
ちか−い 学校に近い
94.6
90.8
4.1
5.1
キョウ なかのよい兄弟
93.3
77.8
16.5
5.7
あに わたしの兄
93.9
97.3
2.0
0.7
ケイ 四角形
92.6
97.4
1.3
1.3
ギョウ 人形
95.3
78.1
11.8
10.1
かた 祖父の形見
66.3
18.1
53.1
28.8
かたち はこの形
97.4
91.0
3.4
5.6
ケイ 計算する
98.5
92.4
2.0
5.6
はか−る 時間を計る
95.7
56.8
15.0
28.2
ゲン 元気な子
96.0
94.6
2.7
2.7
ガン 元日の朝
75.2
77.1
17.2
5.7
もと 元にもどる
94.7
75.0
20.5
4.5
ゲン 方言で話す
71.2
52.8
33.0
14.2
ゴン 先生からの伝言
92.6
69.1
18.2
12.7
い−う 先生に言う
92.0
95.2
2.8
2.0
こと 言葉で表す
96.7
88.9
8.4
2.7
ゲン みどりの草原
94.9
72.1
6.1
21.8
はら 野原であそぶ
98.7
73.6
9.7
16.7
戸外で遊ぶ
23.6
20.4
38.3
41.3
戸をあける
92.7
87.7
3.6
8.7
古代の生物
88.1
60.8
23.8
15.4
ふる−い 古い紙
95.5
93.0
3.7
3.3
午後に出かける
98.4
78.3
3.9
17.8
いちばんさい後
80.8
59.3
9.6
31.1
コウ 後方に下がる
81.4
55.8
30.0
14.2
のち 晴れ後くもり
86.4
52.2
34.9
12.9
うし−ろ 後ろをむく
97.2
70.9
7.5
21.6
あと 後につづく
61.5
56.8
24.3
18.9
国語の本
99.4
92.8
2.0
5.2
かた−る 昔話を語る
74.0
57.8
24.6
17.6
工夫を重ねる
93.8
87.3
8.4
4.3
コウ 図工がすき
95.7
97.0
1.0
2.0
コウ 公園で遊ぶ
99.2
84.6
7.0
8.4
コウ 広大な土地
83.6
50.1
31.9
18.0
ひろ−い 広い空
99.2
94.2
2.9
2.9
コウ 交通あんぜん
98.2
67.1
8.3
24.6
まじ−わる 線が交わる
73.0
65.9
16.8
17.3
ま−じる 石と土が交じる
94.1
13.3
29.7
57.0
コウ 美しい光景
97.6
43.2
43.9
12.9
ひかり 日の光
97.9
88.8
5.8
5.4
コウ 国語の参考書
73.8
42.0
43.0
15.0
かんが−える 問だいを考える
97.4
89.5
1.4
9.1
コウ すばやい行動
79.7
69.4
23.2
7.4
ギョウ ありの行れつ
89.2
81.7
2.6
15.7
い−く 学校へ行く
98.3
87.5
6.4
6.1
ゆ−く 行く手をさえぎる
28.0
67.2
28.9
3.9
おこな−う 開会式を行う
79.8
74.6
22.7
2.7
コウ 高学年の児童
97.2
86.1
7.2
6.7
たか−い 高い山
97.4
91.1
4.3
4.6
オウ 黄金にかがやく
90.3
60.5
18.3
21.2
黄色のぼうし
91.3
70.5
6.2
23.3
ゴウ しけんに合格する
68.3
40.9
11.7
47.4
カッ さるかに合戦
73.9
38.2
35.1
26.7
ガッ 合しょう曲
90.8
79.3
7.2
13.5
あ−う 声を合わせる
99.7
90.4
5.1
4.5
たに 谷川の音
95.7
69.7
5.4
24.9
コク 国語の本
95.7
95.5
0.8
3.7
くに 南の国
94.3
91.9
4.5
3.6
コク 教室の黒板
97.2
81.4
8.9
9.7
くろ 黒い土
98.4
88.7
3.1
8.2
コン 今夜は月が出ている
93.4
78.4
16.7
4.9
いま 今すぐに行く
98.3
93.0
3.0
4.0
サイ 九才の男の子
98.3
89.0
4.4
6.6
サイ 細心の注意
45.4
12.3
46.9
40.8
ほそ−い 細い糸
89.4
91.6
2.6
5.8
こまか−い 細いすな
85.3
58.7
27.7
13.6
サク 作文をかく
98.4
84.6
5.4
10.0
動作が早い
48.8
35.1
43.7
21.2
つく−る クッキーを作る
98.4
86.6
5.4
8.0
サン 計算をする
97.8
92.6
3.6
3.8
雨天中止
97.3
82.2
11.3
6.5
と−める 車を止める
99.5
89.3
3.8
6.9
大都市
79.8
68.5
19.9
11.6
いち 朝市に行く
74.5
57.2
6.0
36.8
矢じるし
87.4
66.8
12.6
20.6
あね わたしの姉
87.0
86.3
4.1
9.6
不思議な話
99.0
76.5
18.4
5.1
おも−う 正しいと思う
97.1
95.3
2.0
2.7
画用紙
95.2
74.9
8.7
16.4
かみ 紙をおる
97.6
81.1
9.2
9.7
寺院を見学する
55.5
51.8
18.3
29.9
てら お寺の門
96.7
92.8
2.8
4.4
自てん車
98.4
70.9
12.4
16.7
シ(3) 大切な自ぜん
98.5
92.8
4.7
2.5
みずか−ら(4) 自ら考える
75.2
63.9
31.5
4.6
三時のおやつ
99.2
92.9
2.2
4.9
とき うれしい時
93.6
83.2
7.4
9.4
シツ 教室に入る
98.0
68.9
7.0
24.1
シャ 会社につとめる
96.5
89.0
2.4
8.6
やしろ(6) 社に参る
59.6
51.2
29.6
19.2
ジャク(4) 音の強弱
84.1
83.7
13.9
2.4
よわ−い さむさに弱い
96.7
85.4
6.2
8.4
シュ(4) 漢字の部首
74.3
49.1
35.4
15.5
くび 首かざり
96.1
80.5
10.5
9.0
シュウ(6) 秋分の日
70.9
62.4
14.2
23.4
あき スポーツの秋
94.3
66.5
11.5
22.0
シュウ 一週間
91.8
59.4
11.8
28.8
シュン(4) 春分の日
39.1
39.7
42.1
18.2
はる 春が来る
98.7
88.8
4.9
6.3
ショ(3) 読書の秋
96.7
80.6
12.4
7.0
か−く ノートに書く
99.7
93.5
2.4
4.1
ショウ 少年
94.5
83.2
3.0
13.8
すこ−し もう少し
97.3
90.9
5.4
3.7
すく−ない(3) 人通りが少ない
98.4
86.9
10.9
2.2
ジョウ(3) 運動場で遊ぶ
91.3
75.1
17.0
7.9
広場で遊ぶ
96.6
77.0
10.0
13.0
ショク(6) 二色のえん筆
97.7
94.8
3.2
2.0
シキ(5) 色紙にサインする
76.3
56.2
23.7
20.1
いろ 色えんぴつ
98.6
96.7
1.9
1.4
ショク 楽しいきゅう食
99.4
91.3
4.5
4.2
た−べる パンを食べる
99.6
95.8
2.1
2.1
シン 心ぞうがうごく
89.5
88.3
4.9
6.8
こころ やさしい心
98.1
99.0
0.5
0.5
シン(4) 新聞を読む
99.6
94.7
1.3
4.0
あたら−しい 新しいくつ
94.3
75.7
5.6
18.7
あら−た 新たに始める
94.5
68.6
23.6
7.8
シン 親切な人
83.6
40.4
12.0
47.6
おや やさしい母親
92.7
85.8
7.0
7.2
した−しい(4) 親しい友人
57.8
53.3
22.4
24.3
図工の時間
98.3
95.0
0.5
4.5
ト(3) 図書室
96.3
82.8
10.1
7.1
スウ 数字を書く
94.1
88.8
4.2
7.0
かず 千までの数
98.5
94.2
1.5
4.3
かぞ−える(3) プリントを数える
87.4
85.8
11.1
3.1
西
セイ(5) 大西洋
86.6
67.1
21.5
11.4
サイ(6) 東西に広がる
79.2
85.1
10.8
4.1
にし 西の風
99.8
97.2
0.9
1.9
セイ(4) 高い音声
76.4
29.7
45.4
24.9
こえ 大きな声
97.6
85.6
5.0
9.4
セイ(5) 人工えい星
98.5
61.3
17.0
21.7
ほし 明るい星
99.5
83.2
7.3
9.5
セイ(5) 晴天が続く
89.7
74.7
10.5
14.8
は−れる 空が晴れる
94.5
80.9
5.8
13.3
セツ 大切なもの
90.6
65.8
11.4
22.8
き−る 木を切る
99.3
64.6
12.8
22.6
セツ(4) 新雪が積もる
57.1
41.1
35.0
23.9
ゆき 雪がふる
98.1
89.7
1.6
8.7
セン(4) 大きな貨物船
94.8
62.8
11.0
26.2
ふね 船が出る
96.3
59.5
14.7
25.8
ふな(5) 船旅をする
97.7
88.4
2.9
8.7
セン 線を引く
90.5
76.9
6.2
16.9
ゼン 午前中
91.8
87.8
6.0
6.2
まえ 前にいる人
97.2
93.8
2.8
3.4
ソ(5) 大きな組織
79.1
37.6
25.4
37.0
くみ 三年一組
97.0
97.6
0.7
1.7
ソウ(4) 八十メートル走
96.2
63.6
16.4
20.0
はし−る 校ていを走る
99.2
73.8
8.0
18.2
タ(5) 多数決できめる
97.0
84.4
10.4
5.2
おお−い 人が多い
96.0
82.1
2.4
15.5
タイ 太ようが出る
92.7
74.3
6.7
19.0
丸太でできたふね
86.2
81.9
16.7
1.4
ふと−い 太い木
96.3
92.5
5.1
2.4
タイ 体育の時間
91.2
91.6
1.7
6.7
からだ じょうぶな体
95.1
94.1
3.1
2.8
ダイ へいきん台
95.9
85.7
5.1
9.2
タイ(5) 台風の目
99.1
87.7
8.0
4.3
地球は丸い
92.9
89.4
7.5
3.1
地面にあなをほる
97.4
90.9
2.8
6.3
チ(4) かん電池
96.7
41.7
6.6
51.7
いけ 大きな池
92.0
82.6
5.7
11.7
チ(5) 知識を増す
95.8
76.4
10.8
12.8
し−る 知らない人
94.1
67.3
16.7
16.0
チャ むぎ茶をのむ
98.5
90.2
2.1
7.7
チュウ(3) 昼食の時間
56.6
55.3
11.3
33.4
ひる 昼休み
96.7
70.6
9.4
20.0
チョウ 校長先生
96.5
73.9
10.3
15.8
なが−い 長いひも
97.8
93.0
2.9
4.1
チョウ(5) 鳥類と魚類
94.2
75.8
13.3
10.9
とり 鳥の声
99.0
92.7
1.1
6.2
チョウ(4) 朝食をとる
87.9
83.6
11.0
5.4
あさ 朝ごはん
98.3
84.2
3.0
12.8
チョク(4) 直線を引く
95.0
89.7
8.5
1.8
ジキ(3) 正直に話す
93.0
91.0
5.0
4.0
なお−す 読み直す
79.1
37.6
25.4
37.0
ただ−ちに(6) 直ちに集合せよ
77.8
19.7
58.2
22.1
ツウ 交通あんぜん
96.3
72.3
13.1
14.6
とお−る 人が通る
98.3
84.3
4.0
11.7
かよ−う 学校に通う
78.9
59.2
28.0
12.8
ダイ なかのよい兄弟
94.7
78.4
4.2
17.4
おとうと 弟のおもちゃ
95.8
74.3
6.5
19.2
テン(3) 商店がい
97.9
86.2
8.8
5.0
みせ おもちゃの店
97.6
85.5
8.7
5.8
テン 百点をとる
99.7
93.7
1.9
4.4
デン 電車
98.0
83.3
7.7
9.0
トウ(4) 木刀をふる
88.6
67.8
22.6
9.6
かたな むかしの刀
94.8
79.2
4.1
16.7
トウ(6) 冬季オリンピック
77.0
80.2
16.8
3.0
ふゆ さむい冬
98.9
78.0
7.4
14.6
トウ そうじ当番
92.8
82.7
9.7
7.6
あ−たる 石に当たる
99.2
78.0
7.4
14.6
トウ 東京タワー
96.3
80.4
12.2
7.4
ひがし 東の空
95.0
88.5
3.6
7.9
トウ(5) 回答らんに書く
92.1
73.1
19.3
7.6
こた−える しつもんに答える
97.9
92.4
2.8
4.8
トウ 先頭を歩く
62.8
37.4
23.6
39.0
ズ(4) 頭つうがする
84.5
67.5
22.8
9.7
あたま 頭がいたい
94.0
60.1
19.6
20.3
ドウ(3) 同級生
89.4
69.0
21.2
9.8
おな−じ 同じ道をとおる
96.7
82.7
10.4
6.9

ドウ(3)

高速道路
96.1
89.2
6.1
4.7
みち せまい道
98.3
93.0
1.3
5.7
ドク(3) 読書の秋
89.1
70.5
19.4
10.1
トク(5) 児童向けの読本
18.9
8.6
23.6
67.8
トウ(4) 句読点
34.8
23.1
58.0
18.9
よ−む 本を読む
99.8
96.1
1.3
2.6
ナイ(3) 校内放送
94.0
87.0
10.1
2.9
うち はこの内がわ
92.6
89.0
6.7
4.3
ナン(4) 南極たんけん
97.2
81.2
8.5
10.3
みなみ 南の国
98.6
79.0
3.9
17.1
ニク 肉を食べる
98.7
79.3
8.7
12.0
けい馬
95.2
59.6
5.7
34.7
うま 馬が走る
98.2
84.8
4.9
10.3
バイ(4) 切手を発売する
83.1
60.1
28.9
11.0
う−る パンを売る
98.8
82.5
10.0
7.5
バイ(6) 土地の売買
83.6
73.4
13.4
13.2
か−う 本を買う
99.7
89.6
4.5
5.9
むぎ 麦茶をのむ
84.9
47.6
25.5
26.9
ハン 半ズボン
92.6
53.7
11.6
34.7
なか−ば(5) 七月半ば
52.3
33.6
15.6
50.8
バン 当番
98.2
90.3
2.2
7.5
フ(4) 父母会
71.3
57.1
15.8
27.1
ちち 父親
97.8
96.7
1.5
1.8
フウ(4) 風車が回る
91.6
86.2
9.9
3.9
かぜ つよい風
99.3
78.1
3.0
18.9
かざ(5) 風上に立つ
74.3
75.7
22.2
2.1
ブン 半分にする
98.1
85.7
3.3
11.0
フン(4) 九時二分
96.1
92.8
1.8
5.4
ブ(4) 一わり二分
35.0
15.4
13.6
71.0
わ−かる もんだいが分かる
96.6
84.6
11.1
4.3
ブン(4) 新聞を読む
98.7
76.7
11.0
12.3
き−く 話を聞く
98.9
92.3
3.7
4.0
ベイ(6) 日米関係
93.3
79.5
14.3
6.2
マイ(6) 白米をたく
93.3
91.7
6.0
2.3
こめ お米やさん
97.4
91.3
3.3
5.4
ホ(3) 一歩ずつ進む
96.6
77.8
12.6
9.6
ある−く えきまで歩く
96.9
80.3
5.9
13.8
あゆ−み(6) 六年間の歩み
98.4
88.3
9.0
2.7
ボ(4) 父母会を開く
86.8
84.8
4.8
10.4
はは やさしい母
94.7
97.3
1.0
1.7
ホウ 西の方にすすむ
90.4
89.6
9.0
1.4
かた 夕方までにかえる
92.1
75.0
20.8
4.2
ホク(3) 東北地方
86.8
66.0
20.4
13.6
きた 北風がふく
98.6
88.3
4.7
7.0
マイ 毎日つづける
96.7
76.1
6.7
17.2
いもうと わたしの妹
84.3
71.7
7.0
21.3
マン 一万円
97.8
96.1
1.1
2.8
メイ(3) 説明文
97.6
79.2
14.7
6.1
ミョウ(4) 明朝早く起きる
23.1
24.1
67.5
8.4
あ−かり(3) 明かりをつける
95.8
86.9
10.3
2.8
あか−るい 明るい人
98.6
92.1
0.5
7.4
あき−らか(3) 明らかなまちがい
89.0
67.1
26.3
6.6
メイ(4) 悲鳴を上げる
93.9
47.9
27.1
25.0
な−く 鳥が鳴く
98.2
87.6
2.6
9.8
モウ(4) 毛布をかける
87.4
64.9
29.9
5.2
毛糸であむ
96.9
81.8
10.4
7.8
モン 学校の門
97.8
88.9
2.2
8.9
今夜の月
86.3
59.4
16.6
24.0
よ(3) 暗い夜道
93.8
64.1
20.1
15.8
よる しずかな夜
98.5
76.4
4.5
19.1
ヤ(3) 野球のチーム
96.1
69.7
21.8
8.5
野原
97.0
56.4
20.6
23.0
ユウ 親友と遊ぶ
94.1
80.4
8.7
10.9
とも 友だちとあう
99.1
90.4
4.2
5.4
ヨウ 遠足の用い
97.8
82.8
10.0
7.2
もち−いる(3) 道具を用いる
57.8
37.8
22.8
39.4
ヨウ 土曜日
99.5
77.3
3.6
19.1
ライ 来年は四年生
62.3
66.7
20.9
12.4
く−る 人が来る
94.0
77.0
11.1
11.9
リ(6) 郷里に帰る
83.0
82.6
11.0
6.4
さと 里いも
78.0
82.2
12.4
5.4
理科
98.9
91.1
2.7
6.2
楽しい会話
72.3
80.6
9.7
9.7
はなし おもしろい話
96.1
91.0
3.9
5.1
(第2学年 新出漢字 終)