―小学校学年別配当漢字の習得状況に関する調査研究―
学年別配当漢字の習得状況:第4学年
|
「読み」の
正答率 |
「書き」の調査結果 |
漢字 |
読み方(学年) |
「書き」の問題 |
正答率 |
無答率 |
誤答率 |
愛 |
アイ |
愛情が深い |
99.7 |
74.5 |
9.2 |
16.3 |
案 |
アン |
道を案内する |
97.3 |
91.0 |
3.6 |
5.4 |
以 |
イ |
六才以上の子 |
99.8 |
87.4 |
4.0 |
8.6 |
衣 |
イ |
衣服を整える |
85.7 |
75.3 |
16.4 |
8.3 |
位 |
イ |
位置を知らせる |
96.4 |
80.8 |
15.1 |
4.1 |
くらい(6) |
百の位 |
96.3 |
89.8 |
6.5 |
3.7 |
囲 |
イ |
池の周囲 |
88.0 |
43.3 |
26.3 |
30.4 |
かこ−む |
まわりを囲む |
90.8 |
84.5 |
7.2 |
8.3 |
胃 |
イ |
胃腸薬 |
97.6 |
64.4 |
22.7 |
12.9 |
印 |
イン |
本を印刷する |
96.1 |
76.0 |
13.8 |
10.2 |
しるし |
印をつける |
94.5 |
78.5 |
7.9 |
13.6 |
英 |
エイ |
英語で話す |
98.7 |
71.1 |
12.3 |
16.6 |
栄 |
エイ |
栄養分 |
95.2 |
72.9 |
19.6 |
7.5 |
さか−える(5) |
町が栄える |
70.9 |
58.9 |
25.1 |
16.0 |
塩 |
エン(5) |
食塩水 |
94.0 |
66.6 |
13.3 |
20.1 |
しお |
塩からい |
99.8 |
64.5 |
5.5 |
30.0 |
億 |
オク |
一億円 |
99.8 |
84.1 |
5.1 |
10.8 |
加 |
カ(5) |
人口が増加する |
97.4 |
61.2 |
16.5 |
22.3 |
くわ−える |
さとうを加える |
91.6 |
87.7 |
10.3 |
2.0 |
果 |
カ(5) |
原因と結果 |
98.7 |
87.4 |
7.3 |
5.3 |
は−たす |
役わりを果たす |
97.3 |
78.9 |
13.6 |
7.5 |
貨 |
カ |
貨物列車 |
86.6 |
66.1 |
11.1 |
22.8 |
課 |
カ |
放課後 |
97.9 |
54.6 |
18.4 |
27.0 |
芽 |
ガ(6) |
種が発芽する |
94.7 |
87.4 |
9.6 |
3.0 |
め |
草木が芽を出す |
92.3 |
81.6 |
5.4 |
13.0 |
改 |
カイ |
品種の改良 |
79.0 |
54.6 |
30.1 |
15.3 |
あらた−める |
心を改める |
46.4 |
22.0 |
25.2 |
52.8 |
械 |
カイ |
機械を動かす |
98.7 |
53.3 |
14.9 |
31.8 |
害 |
ガイ |
公害をふせぐ |
83.1 |
42.4 |
28.3 |
29.3 |
街 |
ガイ(5) |
商店街 |
99.1 |
64.8 |
18.5 |
16.7 |
まち |
街角を曲がる |
97.6 |
54.3 |
5.8 |
39.9 |
各 |
カク |
全国各地 |
94.3 |
80.9 |
13.3 |
5.8 |
覚 |
カク |
指の感覚 |
69.6 |
44.3 |
43.2 |
12.5 |
おぼ−える |
漢字を覚える |
99.0 |
93.4 |
1.8 |
4.8 |
さ−める(5) |
目を覚ます |
83.4 |
57.3 |
30.0 |
12.7 |
完 |
カン |
完全にできる |
95.0 |
81.9 |
13.6 |
4.5 |
官 |
カン |
けい察官 |
96.6 |
59.0 |
15.1 |
25.9 |
管 |
カン |
太い血管 |
92.3 |
39.8 |
19.0 |
41.2 |
くだ(6) |
ゴムの管をつなぐ |
59.8 |
76.1 |
18.4 |
5.5 |
関 |
カン |
人間関係 |
95.9 |
58.9 |
26.7 |
14.4 |
せき |
関所を通る |
60.0 |
35.5 |
27.1 |
37.4 |
観 |
カン |
植物を観察する |
95.0 |
68.2 |
19.1 |
12.7 |
願 |
ガン(6) |
願望がかなう |
80.7 |
71.5 |
22.7 |
5.8 |
ねが−う |
平和を願う |
98.7 |
57.9 |
29.0 |
13.1 |
希 |
キ |
希望を持つ |
96.3 |
56.1 |
22.6 |
21.3 |
季 |
キ(6) |
季節の変わり目 |
95.6 |
78.2 |
11.0 |
10.8 |
紀 |
キ |
二十一世紀 |
99.3 |
53.9 |
15.6 |
30.5 |
喜 |
キ(6) |
喜劇を見る |
87.3 |
70.2 |
18.5 |
11.3 |
よろこ−ぶ |
成功を喜ぶ |
97.1 |
81.2 |
9.4 |
9.4 |
旗 |
キ(5) |
日本の国旗 |
88.9 |
18.7 |
49.0 |
32.3 |
はた |
旗を立てる |
93.4 |
20.1 |
37.7 |
42.2 |
器 |
キ |
楽器を運ぶ |
96.4 |
74.3 |
18.1 |
7.6 |
機 |
キ |
機械を動かす |
99.3 |
76.5 |
7.2 |
16.3 |
議 |
ギ |
不思議な話 |
99.0 |
53.6 |
16.9 |
29.5 |
求 |
キュウ(6) |
予算を要求する |
95.0 |
51.8 |
27.7 |
20.5 |
もと−める |
助けを求める |
98.5 |
70.7 |
18.1 |
11.2 |
泣 |
な−く |
赤ちゃんが泣く |
99.8 |
77.0 |
4.8 |
18.2 |
救 |
キュウ(5) |
救急箱 |
97.6 |
39.2 |
37.8 |
23.0 |
すく−う |
人を救う |
92.1 |
31.4 |
30.6 |
38.0 |
給 |
キュウ |
給食を食べる |
97.6 |
88.3 |
3.6 |
8.1 |
挙 |
キョ |
役員の選挙 |
72.5 |
43.7 |
34.8 |
21.5 |
あ−げる |
手を挙げる |
96.6 |
34.9 |
17.3 |
47.8 |
漁 |
ギョ |
漁船の明かり |
95.5 |
83.8 |
7.8 |
8.4 |
リョウ(6) |
漁師になる |
91.4 |
82.7 |
9.8 |
7.5 |
共 |
キョウ |
共通語で話す |
89.5 |
78.1 |
15.3 |
6.6 |
とも(6) |
共に生きる |
94.4 |
63.5 |
11.8 |
24.7 |
協 |
キョウ |
人に協力する |
96.2 |
84.1 |
6.4 |
9.5 |
鏡 |
キョウ(5) |
望遠鏡 |
95.1 |
39.0 |
23.9 |
37.1 |
かがみ |
鏡を見る |
96.1 |
37.9 |
27.7 |
34.4 |
競 |
キョウ |
徒競走 |
94.6 |
44.1 |
26.6 |
29.3 |
ケイ(6) |
競馬場 |
73.7 |
54.7 |
33.8 |
11.5 |
極 |
キョク |
南極たんけん |
96.9 |
40.1 |
32.3 |
27.6 |
訓 |
クン |
音と訓の読み |
95.7 |
51.7 |
23.1 |
25.2 |
軍 |
グン |
軍手をはめる |
94.2 |
81.7 |
9.3 |
9.0 |
郡 |
グン |
県と郡 |
70.0 |
35.8 |
19.7 |
44.5 |
径 |
ケイ |
円の直径 |
85.3 |
47.0 |
17.3 |
35.7 |
型 |
ケイ(6) |
模型を作る |
93.3 |
45.9 |
25.6 |
28.5 |
かた |
手の型をとる |
79.8 |
13.5 |
38.9 |
47.6 |
景 |
ケイ |
風景画 |
92.3 |
59.6 |
24.8 |
15.6 |
芸 |
ゲイ |
芸じゅつ家 |
86.9 |
66.5 |
21.8 |
11.7 |
欠 |
ケツ |
欠席する |
85.3 |
62.8 |
16.2 |
21.0 |
か−ける(6) |
茶わんが欠ける |
78.1 |
27.7 |
56.9 |
15.4 |
結 |
ケツ(5) |
テストの結果 |
99.0 |
76.9 |
16.1 |
7.0 |
むす−ぶ |
ひもで結ぶ |
97.8 |
79.8 |
12.5 |
7.7 |
建 |
ケン(6) |
ビルを建設する |
93.9 |
50.2 |
15.2 |
34.6 |
た−てる |
家を建てる |
98.3 |
50.2 |
15.2 |
34.6 |
健 |
ケン |
健康しんだん |
98.4 |
71.9 |
10.3 |
17.8 |
験 |
ケン |
試験を受ける |
97.3 |
64.5 |
18.3 |
17.2 |
固 |
コ(6) |
くぎで固定する |
98.3 |
70.1 |
10.6 |
19.3 |
かた−める |
土で固める |
97.9 |
91.9 |
3.0 |
5.1 |
功 |
コウ |
成功する |
94.2 |
39.8 |
36.4 |
23.8 |
好 |
コウ(5) |
大好物 |
97.8 |
84.4 |
10.3 |
5.3 |
す−く |
好きなスポーツ |
99.7 |
81.9 |
15.1 |
3.0 |
この−む(5) |
野菜を好む |
94.2 |
83.1 |
15.6 |
1.3 |
候 |
コウ |
温かい気候 |
92.6 |
58.9 |
21.8 |
19.3 |
航 |
コウ |
太平洋を航海する |
89.7 |
36.2 |
25.6 |
38.2 |
康 |
コウ |
健康に気をつける |
97.5 |
58.0 |
23.5 |
18.5 |
告 |
コク |
広告を出す |
77.9 |
53.2 |
31.8 |
15.0 |
つ−げる(6) |
選手交代を告げる |
95.9 |
79.7 |
15.1 |
5.2 |
差 |
サ(5) |
交差点 |
97.4 |
52.3 |
36.2 |
11.5 |
さ−す |
手を差し出す |
97.7 |
42.1 |
27.4 |
30.5 |
菜 |
サイ(5) |
野菜を食べる |
99.2 |
71.2 |
19.5 |
9.3 |
な |
一面菜の花 |
97.0 |
77.1 |
12.6 |
10.3 |
最 |
サイ |
最後の問題 |
98.2 |
96.1 |
1.5 |
2.4 |
もっと−も |
最も高い山 |
90.5 |
74.2 |
18.7 |
7.1 |
材 |
ザイ |
材料をそろえる |
97.4 |
58.8 |
25.7 |
15.5 |
昨 |
サク |
昨年のできごと |
77.0 |
56.0 |
21.7 |
22.3 |
札 |
サツ |
一万円札 |
98.1 |
53.1 |
30.3 |
16.6 |
ふだ |
立て札 |
94.8 |
73.5 |
13.8 |
12.7 |
刷 |
サツ |
本の印刷 |
85.0 |
19.3 |
47.9 |
32.8 |
す−る(5) |
版画を刷る |
59.4 |
33.7 |
50.3 |
16.0 |
殺 |
サツ(5) |
殺虫ざい |
92.6 |
65.0 |
23.5 |
11.5 |
ころ−す |
息を殺す |
95.0 |
47.9 |
27.9 |
24.2 |
察 |
サツ |
虫の観察 |
97.8 |
55.8 |
26.9 |
17.3 |
参 |
サン(5) |
大会に参加する |
98.0 |
70.4 |
16.7 |
12.9 |
まい−る |
お宮参り |
94.3 |
56.4 |
29.3 |
14.3 |
産 |
サン |
みかんの産地 |
92.9 |
84.7 |
9.0 |
6.3 |
う−む |
たまごを産む |
99.5 |
84.2 |
6.7 |
9.1 |
散 |
サン |
公園を散歩する |
95.0 |
46.7 |
34.1 |
19.2 |
ち−る |
さくらが散る |
94.4 |
36.7 |
41.6 |
21.7 |
残 |
ザン |
残念に思う |
96.6 |
60.9 |
24.7 |
14.4 |
のこ−る |
においが残る |
96.4 |
74.1 |
16.1 |
9.8 |
士 |
シ |
うちゅう飛行士 |
96.2 |
43.2 |
27.8 |
29.0 |
氏 |
シ |
セ氏三十度 |
91.3 |
66.0 |
24.2 |
9.8 |
史 |
シ |
日本の歴史 |
98.1 |
71.5 |
15.4 |
13.1 |
司 |
シ |
会議の司会 |
94.2 |
78.1 |
10.5 |
11.4 |
試 |
シ |
サッカーの試合 |
98.0 |
60.9 |
18.2 |
20.9 |
こころ−みる(5) |
何度も試みる |
64.7 |
27.9 |
37.5 |
34.6 |
児 |
ジ |
児童会 |
93.0 |
70.3 |
13.3 |
16.4 |
治 |
ジ(6) |
国の政治 |
97.5 |
94.7 |
4.7 |
0.6 |
チ |
けがの治りょう |
76.7 |
54.0 |
35.8 |
10.2 |
おさ−める(6) |
国を治める |
81.3 |
46.2 |
31.2 |
22.6 |
なお−る |
けがが治る |
96.6 |
74.3 |
9.2 |
16.5 |
辞 |
ジ |
国語辞典 |
98.6 |
44.4 |
21.9 |
33.7 |
失 |
シツ |
二度と失敗しない |
91.9 |
66.5 |
19.3 |
14.2 |
うしな−う |
気を失う |
91.2 |
78.6 |
10.1 |
11.3 |
借 |
シャク |
借金を返す |
64.6 |
54.2 |
32.7 |
13.1 |
か−りる |
本を借りる |
99.2 |
82.3 |
8.4 |
9.3 |
種 |
シュ |
犬の種類 |
97.8 |
58.4 |
27.8 |
13.8 |
たね |
種をまく |
98.4 |
76.7 |
12.3 |
11.0 |
周 |
シュウ |
池の周辺 |
92.8 |
56.8 |
18.1 |
25.1 |
まわ−り |
池の周り |
97.4 |
53.8 |
10.2 |
36.0 |
祝 |
シュク(6) |
国民の祝日 |
90.6 |
52.9 |
14.5 |
32.6 |
いわ−う |
たん生日を祝う |
86.6 |
30.8 |
15.0 |
54.2 |
順 |
ジュン |
順番にならぶ |
97.6 |
79.0 |
13.9 |
7.1 |
初 |
ショ |
最初のせりふ |
96.1 |
66.7 |
15.1 |
18.2 |
はじ−め |
年の初め |
99.3 |
49.6 |
7.2 |
43.2 |
はつ |
初もうで |
95.2 |
73.0 |
11.1 |
15.9 |
松 |
ショウ(6) |
松竹梅 |
91.1 |
79.9 |
13.2 |
6.9 |
まつ |
松なみ木が続く |
98.7 |
80.7 |
10.0 |
9.3 |
笑 |
わら−う |
大声で笑う |
97.8 |
75.8 |
10.1 |
14.1 |
唱 |
ショウ(5) |
合唱コンクール |
93.5 |
48.5 |
28.6 |
22.9 |
とな−える |
じゅ文を唱える |
90.1 |
82.3 |
10.2 |
7.5 |
焼 |
や−く |
もちを焼く |
99.2 |
63.8 |
12.7 |
23.5 |
象 |
ショウ |
気象が変化する |
78.7 |
55.1 |
27.8 |
17.1 |
ゾウ |
象の鼻は長い |
96.8 |
78.3 |
13.0 |
8.7 |
照 |
ショウ(5) |
照明が明るい |
87.4 |
50.8 |
33.1 |
16.1 |
て−る |
日が照る |
91.3 |
81.8 |
10.4 |
7.8 |
賞 |
ショウ |
絵が入賞する |
95.1 |
56.3 |
18.5 |
25.2 |
臣 |
シン(6) |
徳川家の家臣 |
39.8 |
67.5 |
24.4 |
8.1 |
ジン |
そう理大臣 |
87.1 |
68.9 |
12.0 |
19.1 |
信 |
シン |
信号が赤になる |
97.4 |
81.8 |
9.7 |
8.5 |
成 |
セイ |
意見にさん成する |
97.6 |
92.2 |
4.5 |
3.3 |
な−る |
漢字の成り立ち |
96.0 |
78.1 |
16.3 |
5.6 |
省 |
セイ(5) |
夏休みの反省 |
94.0 |
58.5 |
20.1 |
21.4 |
ショウ |
話を省りゃくする |
81.5 |
33.4 |
34.8 |
31.8 |
はぶ−く |
説明を省く |
85.6 |
61.3 |
21.9 |
16.8 |
清 |
セイ |
作文を清書する |
92.4 |
56.9 |
19.2 |
23.9 |
きよ−い(5) |
清い心 |
74.9 |
74.0 |
15.8 |
10.2 |
静 |
セイ(6) |
温泉で静養する |
73.7 |
45.9 |
32.6 |
21.5 |
しず−か |
静かな森 |
97.9 |
62.6 |
22.9 |
14.5 |
席 |
セキ |
運転席 |
93.2 |
60.8 |
25.9 |
13.3 |
積 |
セキ |
正方形の面積 |
98.8 |
68.2 |
14.2 |
17.6 |
つ−む |
荷物を積む |
95.6 |
49.9 |
24.0 |
26.1 |
折 |
セツ |
車が右折する |
81.3 |
40.1 |
31.3 |
28.6 |
お−る |
折り紙 |
98.7 |
46.2 |
19.2 |
34.6 |
節 |
セツ |
季節が変わる |
94.6 |
51.0 |
33.1 |
15.9 |
ふし(6) |
竹の節 |
39.9 |
34.4 |
53.2 |
12.4 |
説 |
セツ |
説明書を読む |
96.2 |
82.7 |
7.7 |
9.6 |
と−く(6) |
命の尊さを説く |
68.7 |
57.3 |
17.7 |
25.0 |
浅 |
あさ−い |
浅い川をわたる |
94.3 |
69.2 |
13.1 |
17.7 |
戦 |
セン |
戦争が終わる |
98.4 |
73.0 |
13.1 |
13.9 |
たたか−う |
全力で戦う |
91.8 |
65.9 |
13.9 |
20.2 |
選 |
セン |
役員を選挙する |
93.8 |
65.1 |
26.8 |
8.1 |
えら−ぶ |
本を選ぶ |
92.4 |
74.3 |
22.5 |
3.2 |
然 |
ゼン |
自然を守る |
99.5 |
70.8 |
19.8 |
9.4 |
ネン(6) |
天然資源 |
98.0 |
83.8 |
5.8 |
10.4 |
争 |
ソウ |
戦争をやめる |
98.7 |
92.5 |
5.4 |
2.1 |
あらそ−う(5) |
言い争う |
95.4 |
78.3 |
13.3 |
8.4 |
倉 |
ソウ(6) |
倉庫にしまう |
96.9 |
53.5 |
34.0 |
12.5 |
くら |
倉の戸を開ける |
92.6 |
48.4 |
26.3 |
25.3 |
巣 |
す |
鳥の巣箱 |
94.3 |
58.4 |
17.9 |
23.7 |
束 |
ソク |
約束を守る |
98.4 |
76.5 |
18.0 |
5.5 |
たば(6) |
花束をおくる |
93.3 |
83.2 |
11.3 |
5.5 |
側 |
ソク(6) |
立体の側面 |
94.8 |
75.4 |
10.1 |
14.5 |
かわ |
右側通行 |
97.9 |
57.2 |
10.5 |
32.3 |
続 |
ゾク(5) |
連続ドラマを見る |
95.3 |
80.3 |
13.8 |
5.9 |
つづ−く |
晴天が続く |
98.4 |
80.8 |
8.7 |
10.5 |
卒 |
ソツ |
卒業式 |
94.4 |
63.9 |
26.5 |
9.6 |
孫 |
ソン(5) |
わたしたちの子孫 |
79.3 |
43.6 |
24.1 |
32.3 |
まご |
孫が生まれる |
92.3 |
45.8 |
32.3 |
21.9 |
帯 |
タイ |
包帯をまく |
94.3 |
52.6 |
29.6 |
17.8 |
お−びる(6) |
山が赤みを帯びる |
77.3 |
52.9 |
32.8 |
14.3 |
おび(6) |
帯をしめる |
88.6 |
59.2 |
28.1 |
12.7 |
隊 |
タイ |
おもちゃの兵隊 |
98.6 |
66.6 |
14.9 |
18.5 |
達 |
タツ |
速達で送る |
85.4 |
42.4 |
35.0 |
22.6 |
単 |
タン |
長さの単位 |
94.9 |
47.7 |
29.9 |
22.4 |
置 |
チ |
位置を知らせる |
95.0 |
74.8 |
10.8 |
14.4 |
お−く |
荷物を置く |
96.3 |
77.0 |
17.9 |
5.1 |
仲 |
なか |
親しい仲間 |
97.7 |
94.1 |
2.3 |
3.6 |
貯 |
チョ |
貯金箱 |
96.1 |
33.9 |
39.6 |
26.5 |
兆 |
チョウ |
一兆円 |
97.4 |
79.8 |
6.0 |
14.2 |
腸 |
チョウ |
胃腸薬 |
88.4 |
35.6 |
39.2 |
25.2 |
低 |
テイ |
低学年の子ども |
96.2 |
61.6 |
13.0 |
25.4 |
ひく−い |
低いいす |
97.8 |
62.3 |
11.8 |
25.9 |
底 |
テイ |
海底にもぐる |
95.7 |
68.2 |
8.3 |
23.5 |
そこ |
海の底 |
97.5 |
84.2 |
3.9 |
11.9 |
停 |
テイ |
バス停まで歩く |
99.5 |
35.7 |
30.4 |
33.9 |
的 |
テキ |
具体的に話す |
95.5 |
67.1 |
20.1 |
12.8 |
まと(5) |
議論の的になる |
88.3 |
70.0 |
22.0 |
8.0 |
典 |
テン |
百科辞典 |
99.5 |
78.7 |
9.0 |
12.3 |
伝 |
デン |
先生からの伝言 |
97.6 |
71.1 |
14.7 |
14.2 |
つた−える |
気持ちを伝える |
94.4 |
77.5 |
11.7 |
10.8 |
徒 |
ト |
全校生徒 |
83.1 |
41.5 |
39.5 |
19.0 |
努 |
ド |
努力を続ける |
92.9 |
59.0 |
18.8 |
22.2 |
つと−める(5) |
早起きに努める |
79.6 |
29.3 |
47.1 |
23.6 |
灯 |
トウ |
みさきの灯台 |
95.9 |
66.1 |
22.6 |
11.3 |
堂 |
ドウ |
食堂で食べる |
97.3 |
69.8 |
15.3 |
14.9 |
働 |
ドウ(6) |
労働時間が長い |
97.6 |
55.4 |
8.7 |
35.9 |
はたら−く |
人のために働く |
89.5 |
81.3 |
6.8 |
11.9 |
特 |
トク |
特別な料理 |
95.0 |
33.4 |
24.9 |
41.7 |
得 |
トク(5) |
得意な料理 |
97.4 |
47.0 |
20.3 |
32.7 |
え−る |
たしかに心得た |
61.6 |
34.5 |
49.2 |
16.3 |
毒 |
ドク |
毒へび |
98.4 |
76.9 |
14.1 |
9.0 |
熱 |
ネツ |
熱病にかかる |
79.3 |
72.7 |
16.8 |
10.5 |
あつ−い |
熱い湯 |
98.1 |
55.1 |
21.4 |
23.5 |
念 |
ネン |
記念写真をとる |
96.8 |
64.6 |
16.4 |
19.0 |
敗 |
ハイ |
一点差で敗北する |
76.9 |
53.1 |
36.4 |
10.5 |
やぶ−れる(5) |
試合に敗れる |
88.3 |
50.4 |
22.8 |
26.8 |
梅 |
バイ(6) |
入梅の時期になる |
62.0 |
16.2 |
24.9 |
58.9 |
うめ |
梅の花がさく |
99.2 |
74.0 |
18.5 |
7.5 |
博 |
ハク |
博物館 |
94.3 |
43.2 |
34.0 |
22.8 |
飯 |
ハン |
ご飯を食べる |
99.5 |
77.0 |
10.6 |
12.4 |
めし |
にぎり飯 |
98.7 |
72.5 |
12.1 |
15.4 |
飛 |
ヒ |
飛行機に乗る |
99.5 |
91.2 |
4.8 |
4.0 |
と−ぶ |
空を飛ぶ |
100 |
90.2 |
6.0 |
3.8 |
費 |
ヒ |
旅行の費用 |
90.0 |
65.4 |
22.8 |
11.8 |
必 |
ヒツ |
必要な道具 |
94.3 |
81.8 |
13.3 |
4.9 |
かなら−ず |
必ずできる |
95.8 |
80.1 |
15.7 |
4.2 |
票 |
ヒョウ |
投票箱 |
93.6 |
35.9 |
25.2 |
38.9 |
標 |
ヒョウ |
今週の目標 |
94.3 |
62.0 |
9.0 |
29.0 |
不 |
フ |
不思議な話 |
99.7 |
88.4 |
5.8 |
5.8 |
夫 |
フ(6) |
キューリー夫人の伝記 |
97.9 |
79.7 |
15.0 |
5.3 |
フウ |
仲のよい夫ふ |
83.3 |
81.7 |
14.9 |
3.4 |
おっと |
夫とつま |
90.1 |
88.5 |
6.2 |
5.3 |
付 |
フ |
駅の付近 |
84.8 |
62.2 |
18.9 |
18.9 |
つ−く |
小見出しを付ける |
97.1 |
59.0 |
30.6 |
10.4 |
府 |
フ |
都道府県 |
83.7 |
49.5 |
30.6 |
19.9 |
副 |
フク |
副会長 |
98.7 |
66.1 |
8.7 |
25.2 |
粉 |
フン(5) |
花粉が飛ぶ |
99.0 |
75.1 |
18.3 |
6.6 |
こ(5) |
小麦粉 |
98.6 |
72.7 |
21.7 |
5.6 |
こな |
粉ミルク |
96.6 |
84.4 |
9.3 |
6.3 |
兵 |
ヘイ |
おもちゃの兵隊 |
96.4 |
70.9 |
22.5 |
6.6 |
別 |
ベツ |
区別して使う |
95.0 |
67.0 |
25.2 |
7.8 |
わか−れる |
友達と別れる |
95.1 |
66.0 |
28.5 |
5.5 |
辺 |
ヘン(5) |
池の周辺 |
97.6 |
86.5 |
9.6 |
3.9 |
べ(5) |
水辺の生物 |
79.8 |
78.6 |
15.4 |
6.0 |
あた−り |
この辺りの地名 |
95.1 |
72.4 |
14.3 |
13.3 |
変 |
ヘン |
変化がはげしい |
96.6 |
85.6 |
12.6 |
1.8 |
か−わる |
形が変わる |
98.3 |
84.3 |
11.2 |
4.5 |
便 |
ベン |
便利な道具 |
95.7 |
60.6 |
19.8 |
19.6 |
ビン |
ゆう便局 |
98.7 |
67.9 |
15.3 |
16.8 |
たよ−り(5) |
便りを待つ |
49.5 |
46.1 |
38.8 |
15.1 |
包 |
ホウ |
包帯をまく |
95.0 |
57.5 |
31.5 |
11.0 |
つつ−む |
プレゼントを包む |
97.1 |
71.7 |
21.1 |
7.2 |
法 |
ホウ |
よい方法 |
96.4 |
73.5 |
11.5 |
15.0 |
望 |
ボウ |
希望を持つ |
93.2 |
54.0 |
33.6 |
12.4 |
のぞ−み |
大きな望み |
89.5 |
48.7 |
34.8 |
16.5 |
牧 |
ボク |
馬を牧場に放す |
97.0 |
43.0 |
30.1 |
26.9 |
末 |
マツ |
月末の予定 |
90.7 |
50.7 |
14.9 |
34.4 |
すえ |
三人兄弟の末っ子 |
79.2 |
53.0 |
21.3 |
25.7 |
満 |
マン |
満足そうな顔 |
95.0 |
33.8 |
39.9 |
26.3 |
み−たす(5) |
水そうに水を満たす |
81.3 |
53.4 |
37.3 |
9.3 |
未 |
ミ |
未来をゆめ見る |
98.4 |
82.6 |
9.3 |
8.1 |
脈 |
ミャク |
アルプス山脈 |
94.8 |
71.6 |
15.5 |
12.9 |
民 |
ミン |
民話を聞く |
87.8 |
61.4 |
25.6 |
13.0 |
無 |
ム |
無理をしない |
97.0 |
84.2 |
6.6 |
9.2 |
ブ |
全員無事に帰る |
76.9 |
56.0 |
30.3 |
13.7 |
な−い |
お金が無くなる |
96.5 |
53.7 |
33.9 |
12.4 |
約 |
ヤク |
約束を果たす |
98.7 |
78.2 |
14.4 |
7.4 |
勇 |
ユウ |
勇気がわく |
98.3 |
77.5 |
14.6 |
7.9 |
いさ−ましい |
勇ましい音楽 |
82.2 |
77.5 |
10.8 |
11.7 |
要 |
ヨウ |
重要書類 |
86.1 |
37.6 |
38.0 |
24.4 |
養 |
ヨウ |
休養する |
83.3 |
20.8 |
36.4 |
42.8 |
やしな−う(6) |
家族を養う |
66.5 |
51.5 |
33.2 |
15.3 |
浴 |
ヨク(6) |
ゆっくり入浴する |
99.8 |
60.1 |
16.2 |
23.7 |
あ−びる |
日光を浴びる |
99.0 |
53.6 |
32.0 |
14.4 |
利 |
リ |
図書館を利用する |
94.7 |
71.3 |
15.1 |
13.6 |
陸 |
リク |
アメリカ大陸 |
95.4 |
83.8 |
7.8 |
8.4 |
良 |
リョウ |
土地の改良 |
79.9 |
61.5 |
26.7 |
11.8 |
よ−い |
仲が良い |
96.6 |
76.3 |
10.2 |
13.5 |
料 |
リョウ |
料金をはらう |
92.3 |
54.2 |
25.1 |
20.7 |
量 |
リョウ |
大量生産をする |
97.3 |
64.9 |
16.6 |
18.5 |
はか−る(6) |
水のかさを量る |
88.5 |
32.5 |
7.0 |
60.5 |
輪 |
リン |
車輪を取り付ける |
97.1 |
65.6 |
6.3 |
28.1 |
わ(5) |
土星の輪 |
94.7 |
49.2 |
28.0 |
22.8 |
類 |
ルイ |
動物の種類 |
98.3 |
67.8 |
16.2 |
16.0 |
令 |
レイ |
年令をたずねる |
87.6 |
16.7 |
45.4 |
37.9 |
冷 |
レイ(5) |
冷害に苦しむ |
95.6 |
56.9 |
19.2 |
23.9 |
つめ−たい |
冷たい水 |
99.8 |
78.4 |
7.2 |
14.4 |
ひ−える |
氷で冷やす |
99.7 |
85.7 |
13.9 |
0.4 |
さ−める(6) |
湯が冷める |
88.1 |
59.4 |
34.6 |
6.0 |
例 |
レイ |
例を挙げる |
90.2 |
56.4 |
18.2 |
25.4 |
たと−える |
動物に例える |
79.9 |
37.8 |
47.5 |
14.7 |
歴 |
レキ |
歴史の本 |
96.6 |
70.3 |
12.9 |
16.8 |
連 |
レン |
連続ホームラン |
97.8 |
50.0 |
15.9 |
34.1 |
つ−れる |
犬を連れていく |
96.8 |
73.2 |
17.6 |
9.2 |
つら−なる(6) |
山々が連なる |
55.0 |
31.3 |
58.4 |
10.3 |
老 |
ロウ |
老人に席をゆずる |
95.6 |
60.8 |
23.3 |
15.9 |
お−いる(6) |
年老いた母 |
64.3 |
72.7 |
21.3 |
6.0 |
労 |
ロウ |
苦労を重ねる |
94.1 |
59.7 |
27.6 |
12.7 |
録 |
ロク |
ノートに記録する |
93.9 |
59.6 |
19.9 |
20.5 |
(第4学年 新出漢字 終)