―小学校学年別配当漢字の習得状況に関する調査研究―
学年別配当漢字の習得状況:第5学年
|
「読み」の
正答率 |
「書き」の調査結果 |
漢字 |
読み方(学年) |
「書き」の問題 |
正答率 |
無答率 |
誤答率 |
圧 |
アツ |
水の圧力 |
85.3 |
56.8 |
11.6 |
31.6 |
移 |
イ |
場所を移動する |
96.9 |
77.7 |
14.4 |
7.9 |
うつ−る |
季節の移り変わり |
87.8 |
65.8 |
19.9 |
14.3 |
因 |
イン |
原因と結果 |
95.5 |
77.8 |
10.1 |
12.1 |
永 |
エイ |
永遠に続く |
98.0 |
81.0 |
10.2 |
8.8 |
なが−い(6) |
永い眠りにつく |
77.0 |
58.0 |
4.0 |
38.0 |
営 |
エイ(6) |
市営の競技場 |
83.0 |
58.2 |
27.3 |
14.5 |
いとな−む |
生命の営み |
68.5 |
42.2 |
42.4 |
15.4 |
衛 |
エイ |
人工衛星 |
90.3 |
39.0 |
43.0 |
18.0 |
易 |
エキ |
外国との貿易 |
95.1 |
68.9 |
10.8 |
20.3 |
イ |
容易にできる |
37.6 |
29.6 |
43.8 |
26.6 |
やさ−しい(6) |
易しい問題 |
70.6 |
35.8 |
21.9 |
42.3 |
益 |
エキ |
利益を上げる |
82.2 |
50.6 |
29.5 |
19.9 |
液 |
エキ |
気体と液体 |
99.3 |
83.2 |
6.5 |
10.3 |
演 |
エン |
見事な演技 |
93.3 |
63.0 |
29.2 |
7.8 |
応 |
オウ |
応えん団長 |
96.9 |
63.8 |
26.9 |
9.3 |
往 |
オウ |
往復の切ぷ |
91.2 |
70.5 |
12.8 |
16.7 |
桜 |
さくら |
桜の花がさく |
99.7 |
87.8 |
5.0 |
7.2 |
恩 |
オン |
命の恩人 |
96.6 |
82.0 |
10.0 |
8.0 |
可 |
カ |
成功の可能性 |
98.4 |
70.7 |
19.5 |
9.8 |
仮 |
カ |
仮面をつける |
97.0 |
77.5 |
13.6 |
8.9 |
かり |
仮の名前 |
80.7 |
72.7 |
16.9 |
10.4 |
価 |
カ |
品物の価値 |
88.9 |
56.0 |
26.4 |
17.6 |
河 |
カ |
銀河鉄道 |
87.1 |
58.3 |
32.2 |
9.5 |
かわ(6) |
大海のような河 |
88.9 |
52.8 |
3.0 |
44.2 |
過 |
カ |
車が通過する |
77.4 |
51.0 |
33.4 |
15.6 |
す−ぎる |
楽しく過ごす |
97.7 |
78.7 |
14.7 |
6.6 |
賀 |
ガ |
年賀状 |
99.5 |
83.2 |
10.5 |
6.3 |
快 |
カイ |
快晴の空 |
86.6 |
50.4 |
26.8 |
22.8 |
こころよ−い |
快いそよ風 |
65.2 |
61.2 |
19.3 |
19.5 |
解 |
カイ |
理解を深める |
98.8 |
62.2 |
26.3 |
11.5 |
と−く |
問題を解く |
92.2 |
54.0 |
21.3 |
24.7 |
格 |
カク |
明るい性格 |
98.8 |
66.9 |
19.0 |
14.1 |
確 |
カク |
正確な時こく |
91.9 |
52.3 |
29.7 |
18.0 |
たし−かめる |
中身を確かめる |
99.7 |
70.5 |
12.9 |
16.6 |
額 |
ガク |
金額を確かめる |
93.1 |
58.9 |
26.4 |
14.7 |
ひたい(6) |
額にあせする |
76.1 |
29.9 |
52.6 |
17.5 |
刊 |
カン |
朝刊を読む |
96.6 |
63.0 |
12.2 |
24.8 |
幹 |
カン |
新幹線 |
97.7 |
29.6 |
50.1 |
20.3 |
みき |
木の幹 |
88.8 |
54.6 |
18.7 |
26.7 |
慣 |
カン(6) |
よい習慣をつける |
84.3 |
57.6 |
20.6 |
21.8 |
な−れる |
見慣れた顔 |
95.8 |
67.2 |
22.8 |
10.0 |
眼 |
ガン |
眼科に通う |
91.7 |
70.3 |
12.2 |
17.5 |
基 |
キ |
学習の基本 |
96.3 |
48.5 |
35.4 |
16.1 |
寄 |
キ(6) |
体内に寄生する |
80.5 |
14.3 |
43.8 |
41.9 |
よ−る |
右側に寄る |
93.7 |
46.0 |
41.4 |
12.6 |
規 |
キ |
規則正しい生活 |
90.3 |
48.6 |
27.1 |
24.3 |
技 |
ギ |
技術の発展 |
95.6 |
64.7 |
15.0 |
20.3 |
義 |
ギ |
正義の味方 |
96.6 |
63.5 |
19.9 |
16.6 |
逆 |
ギャク |
逆転勝ち |
95.7 |
86.9 |
7.0 |
6.1 |
さか−らう(6) |
意見に逆らう |
94.5 |
62.8 |
26.5 |
10.7 |
久 |
キュウ |
永久に続く |
89.2 |
55.1 |
21.9 |
23.0 |
ひさ−しい |
久しぶりに会う |
96.5 |
82.9 |
10.2 |
6.9 |
旧 |
キュウ |
旧式の機械 |
81.6 |
47.6 |
33.3 |
19.1 |
居 |
キョ |
たてあな式住居 |
66.6 |
47.7 |
41.4 |
10.9 |
い−る |
家に居る |
82.1 |
50.2 |
26.8 |
23.0 |
許 |
キョ(6) |
通行を許可する |
94.2 |
50.0 |
29.3 |
20.7 |
ゆる−す |
あやまちを許す |
91.9 |
40.0 |
39.2 |
20.8 |
境 |
キョウ |
境界線 |
87.3 |
57.0 |
27.6 |
15.4 |
さかい |
道路と家の境目 |
51.0 |
42.1 |
36.1 |
21.8 |
均 |
キン |
平均点 |
93.3 |
58.7 |
7.0 |
34.3 |
禁 |
キン |
立入を禁止する |
97.7 |
52.2 |
13.3 |
34.5 |
句 |
ク |
語句の意味 |
92.6 |
81.3 |
15.3 |
3.4 |
群 |
グン |
鳥の大群 |
94.9 |
50.8 |
8.1 |
41.1 |
む−れ |
ハトの群れ |
95.8 |
59.4 |
16.6 |
24.0 |
むら−がる |
アリが群がる |
87.7 |
49.6 |
33.3 |
17.1 |
経 |
ケイ |
豊かな経験 |
91.6 |
38.2 |
43.0 |
18.8 |
潔 |
ケツ |
清潔な衣服 |
86.5 |
33.6 |
53.1 |
13.3 |
件 |
ケン |
事件が解決する |
99.6 |
80.7 |
10.0 |
9.3 |
券 |
ケン |
遊園地の入場券 |
99.0 |
45.6 |
14.7 |
39.7 |
険 |
ケン |
生命保険 |
99.4 |
37.0 |
8.9 |
54.1 |
けわ−しい |
険しい山道 |
92.2 |
49.6 |
31.1 |
19.3 |
検 |
ケン |
南極たん検 |
99.4 |
69.4 |
9.3 |
21.3 |
限 |
ゲン |
入場を制限する |
89.2 |
56.8 |
29.8 |
13.4 |
かぎ−る |
本日限り |
90.0 |
63.5 |
25.3 |
11.2 |
現 |
ゲン |
文章の表現 |
96.0 |
77.2 |
4.5 |
18.3 |
あらわ−す |
すがたを現す |
92.7 |
51.5 |
13.2 |
35.3 |
減 |
ゲン(6) |
人口が減少する |
94.5 |
71.1 |
11.5 |
17.4 |
へ−る |
害虫が減る |
95.7 |
55.5 |
23.6 |
20.9 |
故 |
コ |
交通事故 |
98.6 |
84.1 |
11.0 |
4.9 |
個 |
コ |
個性的な人 |
98.8 |
76.2 |
12.8 |
11.0 |
護 |
ゴ |
野鳥を保護する |
98.1 |
54.0 |
26.7 |
19.3 |
効 |
コウ |
薬の効果 |
98.8 |
62.2 |
22.6 |
15.2 |
き−く |
薬の効き目 |
94.1 |
49.6 |
37.9 |
12.5 |
厚 |
あつ−い |
分厚い本 |
98.4 |
61.1 |
19.9 |
19.0 |
耕 |
コウ |
耕作地を増やす |
82.6 |
62.4 |
18.6 |
19.0 |
たがや−す |
畑を耕す |
86.4 |
67.2 |
21.3 |
11.5 |
鉱 |
コウ |
鉄鉱石 |
94.0 |
34.5 |
43.6 |
21.9 |
構 |
コウ |
文章を構成する |
94.6 |
46.6 |
31.2 |
22.2 |
かま−える(6) |
店を構える |
66.5 |
21.9 |
56.4 |
21.7 |
興 |
キョウ |
興味を持つ |
89.8 |
74.2 |
22.2 |
3.6 |
コウ(6) |
災害からの復興 |
50.9 |
10.9 |
52.0 |
37.1 |
講 |
コウ |
料理の講習会 |
91.2 |
33.1 |
40.5 |
26.4 |
混 |
コン |
道路が混雑する |
93.9 |
49.4 |
39.0 |
11.6 |
ま−じる |
色が混じる |
88.9 |
39.1 |
37.3 |
23.6 |
査 |
サ |
交通量の調査 |
97.8 |
79.0 |
14.7 |
6.3 |
再 |
サイ |
友達と再会する |
94.5 |
76.5 |
14.8 |
8.7 |
サ |
再来年 |
96.9 |
29.0 |
43.1 |
27.9 |
ふたた−び |
再び始まる |
95.0 |
67.9 |
16.9 |
15.2 |
災 |
サイ |
自然の災害 |
94.1 |
54.5 |
36.7 |
8.8 |
妻 |
サイ(6) |
キュリー夫妻 |
58.3 |
45.8 |
31.1 |
23.1 |
つま |
夫と妻 |
97.9 |
52.5 |
18.9 |
28.6 |
採 |
サイ(6) |
植物を採集する |
87.7 |
58.9 |
21.3 |
19.8 |
と−る |
山菜採り |
77.3 |
43.6 |
18.9 |
37.5 |
際 |
サイ |
国際試合 |
96.9 |
37.7 |
39.9 |
22.4 |
在 |
ザイ |
現在と未来 |
97.0 |
70.9 |
16.1 |
13.0 |
あ−る |
湖に在る島 |
71.0 |
14.0 |
58.3 |
27.7 |
財 |
ザイ |
国の文化財 |
92.8 |
40.1 |
31.0 |
28.9 |
罪 |
ザイ |
無罪になる |
91.9 |
65.4 |
24.5 |
10.1 |
つみ |
罪をつぐなう |
90.5 |
78.7 |
12.9 |
8.4 |
雑 |
ザッ |
雑草をとる |
94.2 |
66.7 |
16.0 |
17.3 |
ゾウ |
雑木林 |
87.8 |
59.7 |
19.5 |
20.8 |
酸 |
サン |
酸素をすう |
99.3 |
85.6 |
6.8 |
7.6 |
賛 |
サン |
賛成と反対 |
94.9 |
67.3 |
22.8 |
9.9 |
支 |
シ(6) |
銀行の支店 |
96.8 |
55.6 |
28.1 |
16.3 |
ささ−える |
一家を支える |
90.7 |
85.2 |
9.9 |
4.9 |
志 |
シ |
意志の強い人 |
92.2 |
58.1 |
32.4 |
9.5 |
こころざし |
志を立てる |
64.3 |
76.9 |
13.1 |
10.0 |
こころざ−す |
医者を志す |
64.5 |
64.3 |
28.9 |
6.8 |
枝 |
えだ |
木の枝 |
94.3 |
89.8 |
5.7 |
4.5 |
師 |
シ |
教師と児童 |
98.4 |
53.9 |
28.4 |
17.7 |
資 |
シ |
歴史の資料 |
97.4 |
53.0 |
34.2 |
12.8 |
飼 |
シ(6) |
動物を飼育する |
95.1 |
64.8 |
20.5 |
14.7 |
か−う |
犬の飼い主 |
99.0 |
64.2 |
18.1 |
17.7 |
示 |
ジ |
指示にしたがう |
92.2 |
58.1 |
32.4 |
9.5 |
しめ−す |
指し示す |
89.6 |
70.1 |
24.7 |
5.2 |
似 |
に−る |
顔が似ている |
94.7 |
67.8 |
7.4 |
24.8 |
識 |
シキ |
豊かな知識 |
92.3 |
47.1 |
35.7 |
17.2 |
質 |
シツ |
先生に質問する |
97.7 |
66.4 |
30.5 |
3.1 |
舎 |
シャ |
新しい校舎 |
95.6 |
78.6 |
14.1 |
7.3 |
謝 |
シャ |
感謝の気持ち |
93.1 |
49.5 |
37.5 |
13.0 |
授 |
ジュ |
国語の授業 |
95.5 |
72.0 |
13.3 |
14.7 |
修 |
シュウ |
車の修理 |
83.8 |
46.1 |
28.6 |
25.3 |
おさ−める(6) |
学問を修める |
69.1 |
27.8 |
24.6 |
47.6 |
述 |
ジュツ(6) |
主語と述語 |
75.5 |
43.5 |
17.8 |
38.7 |
の−べる |
意見を述べる |
92.3 |
69.9 |
13.3 |
16.8 |
術 |
ジュツ |
芸術の秋 |
97.7 |
80.9 |
15.2 |
3.9 |
準 |
ジュン |
旅行の準備 |
97.7 |
50.4 |
27.4 |
22.2 |
序 |
ジョ |
順序立てて話す |
93.2 |
46.7 |
36.3 |
17.0 |
招 |
ショウ |
人を招待する |
95.5 |
57.8 |
34.0 |
8.2 |
まね−く |
人を招く |
90.0 |
70.1 |
22.3 |
7.6 |
承 |
ショウ |
民話を伝承する |
74.6 |
33.6 |
47.6 |
18.8 |
証 |
ショウ |
証明書 |
87.4 |
65.8 |
25.3 |
8.9 |
条 |
ジョウ |
か条書き |
95.3 |
70.9 |
21.0 |
8.1 |
状 |
ジョウ |
年賀状を出す |
99.2 |
76.7 |
15.9 |
7.4 |
常 |
ジョウ |
日常生活 |
97.2 |
68.0 |
19.7 |
12.3 |
つね(6) |
常に夢を持つ |
84.2 |
53.1 |
36.8 |
10.1 |
情 |
ジョウ |
豊かな心情 |
81.7 |
55.3 |
34.0 |
10.7 |
なさ−け |
情け深い人 |
92.1 |
60.8 |
26.0 |
13.2 |
織 |
シキ |
会社の組織 |
82.6 |
31.7 |
32.6 |
35.7 |
お−る |
布を織る |
93.5 |
62.0 |
17.9 |
20.1 |
職 |
ショク |
職員室に入る |
99.0 |
60.7 |
24.5 |
14.8 |
制 |
セイ |
中学校の制服 |
94.9 |
30.2 |
40.2 |
29.6 |
性 |
セイ |
明るい性格 |
98.9 |
87.2 |
7.4 |
5.4 |
政 |
セイ |
政治家になる |
94.9 |
68.1 |
22.2 |
9.7 |
勢 |
セイ |
体勢を整える |
90.3 |
46.1 |
34.5 |
19.4 |
いきお−い(6) |
勢いがある |
78.9 |
54.2 |
36.8 |
9.0 |
精 |
セイ |
ボランティア精神 |
96.3 |
68.1 |
13.5 |
18.4 |
製 |
セイ |
金属製の食器 |
96.4 |
35.6 |
24.4 |
40.0 |
税 |
ゼイ |
税金をおさめる |
93.7 |
57.6 |
24.7 |
17.7 |
責 |
セキ |
責任感が強い |
95.9 |
64.2 |
23.6 |
12.2 |
せ−める(6) |
過ちを責める |
73.1 |
59.3 |
25.6 |
15.1 |
績 |
セキ |
成績が上がる |
95.7 |
40.8 |
18.6 |
40.6 |
接 |
セツ |
直接話す |
93.7 |
69.0 |
24.5 |
6.5 |
設 |
セツ |
設計図をかく |
95.7 |
60.8 |
26.6 |
12.6 |
もう−ける |
委員会を設ける |
64.5 |
38.9 |
48.0 |
13.1 |
舌 |
した |
ペロリと舌を出す |
97.7 |
91.4 |
5.0 |
3.6 |
絶 |
ゼツ |
絶対反対 |
98.3 |
74.3 |
16.9 |
8.8 |
た−える |
人通りが絶える |
79.9 |
50.1 |
32.3 |
17.6 |
銭 |
セン |
金銭感覚 |
76.0 |
49.2 |
36.1 |
14.7 |
祖 |
ソ |
祖先をうやまう |
94.3 |
65.1 |
14.4 |
20.5 |
素 |
ソ |
酸素を出す |
98.6 |
95.5 |
2.9 |
1.6 |
総 |
ソウ |
総合的な学習 |
94.4 |
52.2 |
29.5 |
18.3 |
造 |
ゾウ |
車を改造する |
93.3 |
60.4 |
23.3 |
16.3 |
つく−る(6) |
大型船を造る |
90.7 |
49.7 |
2.9 |
47.4 |
像 |
ゾウ |
場面を想像する |
99.7 |
73.7 |
9.8 |
16.5 |
増 |
ゾウ |
人口が増加する |
91.2 |
74.7 |
9.9 |
15.4 |
ま−す(6) |
交通事故が増す |
63.4 |
78.2 |
12.2 |
9.6 |
ふ−える |
数が増える |
95.4 |
68.2 |
21.0 |
10.8 |
則 |
ソク |
規則を守る |
94.1 |
62.9 |
15.4 |
21.7 |
測 |
ソク |
星の観測 |
89.1 |
57.2 |
16.5 |
26.3 |
はか−る |
長さを測る |
86.7 |
46.2 |
19.7 |
34.1 |
属 |
ゾク |
金属製 |
68.7 |
50.7 |
31.5 |
17.8 |
率 |
リツ |
確率が高い |
92.6 |
55.1 |
23.4 |
21.5 |
ひき−いる |
大群を率いる |
84.7 |
48.7 |
26.0 |
25.3 |
損 |
ソン |
損害を受ける |
90.3 |
49.1 |
37.0 |
13.9 |
退 |
タイ |
退院する |
78.8 |
61.6 |
12.4 |
26.0 |
しりぞ−く |
願いを退ける |
66.5 |
42.0 |
46.2 |
11.8 |
貸 |
か−す |
本を貸す |
94.7 |
36.0 |
22.6 |
41.4 |
態 |
タイ |
明るい態度 |
93.7 |
60.1 |
12.3 |
27.6 |
団 |
ダン |
集団下校 |
98.5 |
80.5 |
10.0 |
9.5 |
断 |
ダン |
横断歩道 |
98.2 |
71.2 |
15.5 |
13.3 |
ことわ−る |
申し出を断る |
78.2 |
53.6 |
40.1 |
6.3 |
築 |
チク(6) |
校舎を建築する |
83.0 |
39.0 |
42.4 |
18.6 |
きず−く |
城を築く |
86.3 |
58.8 |
33.4 |
7.8 |
張 |
チョウ(6) |
海外へ出張する |
92.8 |
64.6 |
16.5 |
18.9 |
は−る |
見張りをつける |
97.0 |
67.1 |
25.8 |
7.1 |
提 |
テイ |
議題を提案する |
97.1 |
47.7 |
19.3 |
33.0 |
程 |
テイ |
程度が高い |
92.8 |
30.3 |
24.7 |
45.0 |
適 |
テキ |
適切な判断 |
92.8 |
46.8 |
18.2 |
35.0 |
敵 |
テキ |
敵と味方 |
99.2 |
57.2 |
11.3 |
31.5 |
統 |
トウ |
アメリカ大統領 |
97.1 |
30.1 |
28.4 |
41.5 |
銅 |
ドウ |
銅像を建てる |
98.4 |
71.2 |
17.3 |
11.5 |
導 |
ドウ |
指導を受ける |
96.5 |
63.9 |
18.7 |
17.4 |
みちび−く |
仲間を導く |
87.5 |
75.3 |
15.0 |
9.7 |
徳 |
トク |
道徳の副読本 |
98.0 |
75.1 |
10.6 |
14.3 |
独 |
ドク |
独立心を養う |
87.7 |
66.9 |
19.3 |
13.8 |
ひと−り |
独り言をいう |
95.6 |
79.3 |
5.2 |
15.5 |
任 |
ニン |
責任を持つ |
96.7 |
78.8 |
8.4 |
12.8 |
まか−せる(6) |
仕事を任せる |
93.2 |
50.0 |
44.3 |
5.7 |
燃 |
ネン |
飛行機の燃料 |
92.8 |
55.1 |
24.5 |
20.4 |
も−える |
火が燃える |
99.7 |
69.6 |
10.6 |
19.8 |
能 |
ノウ |
知能が発達する |
95.7 |
67.5 |
7.3 |
25.2 |
破 |
ハ |
建物を破かいする |
86.7 |
37.7 |
44.7 |
17.6 |
やぶ−る |
紙を破る |
83.6 |
57.9 |
28.1 |
14.0 |
犯 |
ハン |
犯人をつかまえる |
98.5 |
49.3 |
19.1 |
31.6 |
判 |
ハン |
判断力がある |
96.0 |
52.4 |
28.9 |
18.7 |
バン |
裁判所 |
99.4 |
64.6 |
22.7 |
12.7 |
版 |
ハン |
版画をほる |
88.0 |
28.3 |
31.3 |
40.4 |
比 |
ヒ |
重さを比かくする |
94.4 |
71.1 |
22.5 |
6.4 |
くら−べる |
長さを比べる |
95.7 |
74.4 |
17.2 |
8.4 |
肥 |
ヒ |
肥料をまく |
98.9 |
59.8 |
25.0 |
15.2 |
こ−やす |
土地を肥やす |
43.5 |
32.4 |
35.0 |
32.6 |
非 |
ヒ |
非常口を開ける |
98.5 |
85.6 |
6.9 |
7.5 |
備 |
ビ |
準備ができる |
96.9 |
70.4 |
14.4 |
15.2 |
そな−える(6) |
台風に備える |
83.4 |
50.3 |
35.3 |
14.4 |
俵 |
ヒョウ |
土俵を清める |
94.2 |
52.2 |
19.1 |
28.7 |
たわら |
米俵をかつぐ |
81.7 |
70.6 |
16.5 |
12.9 |
評 |
ヒョウ |
評判がよい |
92.2 |
49.5 |
29.6 |
20.9 |
貧 |
ビン(6) |
貧ぼうに負けない |
93.9 |
61.4 |
31.7 |
6.9 |
まず−しい |
貧しい人々 |
94.5 |
71.8 |
17.8 |
10.4 |
布 |
フ |
広く分布する |
84.8 |
59.0 |
27.4 |
13.6 |
ぬの |
やわらかい布地 |
85.4 |
89.0 |
7.1 |
3.9 |
婦 |
フ |
婦人服 |
94.7 |
46.3 |
25.5 |
28.2 |
富 |
フ |
豊富な食べ物 |
85.4 |
40.1 |
41.5 |
18.4 |
と−む(6) |
話題に富む |
38.7 |
26.3 |
53.3 |
20.4 |
とみ(6) |
大きな富を築く |
89.4 |
73.8 |
15.1 |
11.1 |
武 |
ブ |
武士の刀 |
97.0 |
79.8 |
3.9 |
16.3 |
ム |
武者修行 |
57.9 |
58.3 |
16.3 |
25.4 |
復 |
フク |
往復の道のり |
97.9 |
77.1 |
8.4 |
14.5 |
複 |
フク |
複雑な話を聞く |
97.9 |
50.2 |
17.3 |
32.5 |
仏 |
ブツ |
奈良の大仏 |
99.4 |
94.5 |
4.0 |
1.5 |
ほとけ(6) |
仏の教え |
71.6 |
85.7 |
10.5 |
3.8 |
編 |
ヘン |
本の編集 |
96.1 |
47.0 |
30.2 |
22.8 |
あ−む |
毛糸で編む |
87.2 |
37.0 |
39.8 |
23.2 |
弁 |
ベン |
弁当を食べる |
98.6 |
80.8 |
10.6 |
8.6 |
保 |
ホ |
保健室 |
98.5 |
91.4 |
6.1 |
2.5 |
たも−つ(6) |
健康を保つ |
92.4 |
75.7 |
21.0 |
3.3 |
墓 |
ボ(6) |
墓地のそうじをする |
89.4 |
67.8 |
17.5 |
14.7 |
はか |
お墓参り |
98.8 |
78.0 |
5.3 |
16.7 |
報 |
ホウ |
報告書を書く |
97.4 |
59.6 |
24.7 |
15.7 |
豊 |
ホウ |
豊作を祝う |
42.1 |
32.3 |
33.0 |
34.7 |
ゆた−か |
豊かな知識 |
93.9 |
74.2 |
12.7 |
13.1 |
防 |
ボウ |
災害を防止する |
97.7 |
72.2 |
16.3 |
11.5 |
ふせ−ぐ |
寒さを防ぐ |
95.3 |
75.8 |
18.3 |
5.9 |
貿 |
ボウ |
外国との貿易 |
94.5 |
57.3 |
28.7 |
14.0 |
暴 |
ボウ |
暴風雨 |
94.1 |
43.8 |
29.3 |
26.9 |
あば−れる(6) |
馬が暴れる |
97.0 |
53.9 |
29.6 |
16.5 |
務 |
ム(6) |
会社の事務所 |
96.5 |
50.0 |
31.4 |
18.6 |
つと−める |
リーダーを務める |
79.6 |
29.6 |
23.3 |
47.1 |
夢 |
ム |
遊びに夢中になる |
93.6 |
60.8 |
14.2 |
25.0 |
ゆめ |
夢の国 |
99.8 |
83.0 |
9.4 |
7.6 |
迷 |
まよ−う |
道に迷う |
96.0 |
78.0 |
7.3 |
14.7 |
綿 |
メン(6) |
綿花をさいばいする |
74.4 |
38.8 |
30.6 |
30.6 |
わた |
綿あめを買う |
83.2 |
37.9 |
35.6 |
26.5 |
輸 |
ユ |
原料を輸入する |
95.6 |
33.1 |
17.6 |
49.3 |
余 |
ヨ |
余計な心配をする |
91.9 |
58.8 |
19.3 |
21.9 |
あま−る(6) |
時間が余る |
90.3 |
56.0 |
22.4 |
21.6 |
預 |
ヨ |
銀行に預金する |
50.1 |
57.4 |
17.6 |
25.0 |
あず−ける(6) |
荷物を預ける |
90.0 |
31.9 |
36.4 |
31.7 |
容 |
ヨウ |
本の内容 |
99.2 |
83.7 |
7.1 |
9.2 |
略 |
リャク |
話を省略する |
91.1 |
74.3 |
15.5 |
10.2 |
留 |
リュウ(6) |
海外へ留学する |
94.1 |
63.7 |
25.5 |
10.8 |
ル |
留守番をする |
94.5 |
57.5 |
31.0 |
11.5 |
と−める |
紙に書き留める |
90.8 |
63.5 |
20.0 |
16.5 |
領 |
リョウ |
広大な領土 |
86.4 |
43.2 |
37.2 |
19.6 |
(第5学年 新出漢字 終)