内閣府所管 公益財団法人 日本教材文化研究財団
アクセス
お問い合わせ
トップページ
財団の概要
財団の事業
刊行物
リンク集
トップページ
>
刊行物
>
研究紀要
> 第40号:特集 習得・活用・探究型学力の育成と評価の理論II
研究紀要 第40号
特集:習得・活用・探究型学力の育成と評価の理論II
▲研究紀要の一覧へ
目 次
巻頭言
本 物
杉山 吉茂
特集I 思考力・表現力を育成する指導のあり方の探究
理科における思考力、判断力、表現力を育成する指導のあり方
(PDF)
角屋 重樹
海外における思考力・判断力・表現力を育成する指導
─TIMSS理科論述式問題の分析を通して─
(PDF)
猿田 祐嗣
「振り返り」を重視した理科学習指導
─思考力・表現力育成の視点から─
(PDF)
木下 博義
書く活動を基盤とした科学的な思考力の育成
(PDF)
松浦 拓也
習得・活用を目指す英語授業の考え方とその設計
(PDF)
松浦 伸和
英語の学力の評価
(PDF)
加納 幹雄
英語科における言語力を高める授業づくり
─2種類の言語活動のつながりを意識した実践を通して─
(PDF)
山崎 学肖
活用力を高める授業の実際
─対話の要約を通じた、「活用力」の育成─
(PDF)
千菊 基司
特集II 幼児期の探究
「認定こども園」と子どもたち
(PDF)
玉井美知子
子どもの社会性を育てる保育とは何か
(PDF)
玉 和子
教育者と子どもの教育的関係について考える
─「教育愛」を手がかりに─
(PDF)
田中 正浩
保・幼・小の連携の現状と課題
(PDF)
浅見 均
怒り感情のコントロール力を高める
─認知行動療法を通じて怒り感情に対処するための一手法─
(PDF)
井口 祥子
幼児期の重要性
─"子どもの世界"にどう関わるか─
(PDF)
門山 律子
特集III 家庭力の再生…全家研の運動から
今こそ、家庭教育が大切です
(PDF)
阿部 純一
子供の生きる力を見直そう
─ポピーの学び方教室の実践から─
(PDF)
南田瑳知子
家庭力の再生
(PDF)
土田ひろみ
子育て、親(自分)育て、そして第二の子育て(介護)
(PDF)
一鐵 陽子